日本小児在宅医療支援研究会
トピックス・ニュース
※お問い合わせ欄は会員用ページに移動しました
栄養管理マニュアルページに「新規格・旧規格経腸栄養製品の賢い使いわけマニュアル」を掲載しました
経腸栄養製品のコネクタが国際標準化され、日本では2019年よりISO 80369-3(以下、新規格)として導入されています。
一方で、ミキサー食を注入する患者から「新規格は使いにくい。旧規格を残して欲しい。」との要望がありました。
2021年度に厚生労働研究でそのことが検証され、2022年5月に新規格・旧規格の両方が併存することが決まりました。
しかし、両規格の併存が臨床現場で混乱を招く可能性があったため、2024年4月にISOエキスパートである奈倉らは2024年4月に本マニュアルを作成しました。本マニュアルがミキサー食患者とその家族にかかる負担を軽減することができれば、幸いです。
→ こちらをクリック(栄養管理マニュアルページへ)
フィリップスWEBセミナー
① 2024年12月10日(火)19:00~20:15
開催形式:WEB配信(Zoom)
定 員:500名
参加費:無料
参加者:神経筋疾患領域に携われている医療者(医師、看護師、理学療法士、臨床工学技士等)
申し込み先:https://x.gd/webweminar1210
●講演1
「機械による咳介助(Mechanical insufflation exsufflation=MIE)の最新情報:ICUから在宅まで」
(講師:石川 悠加 先生)
●講演2
「気道クリアランス技術における機械による咳介助(MIE)の役割と神経筋疾患の呼吸リハビリテーション ~クリアウェイ2 MI-Eの新機能~」
(講師:三浦 利彦 先生)
【①詳細PDF】
② 2024年12月18日(火)19:00~20:20
開催形式:WEB配信(Zoom)
定 員:500名
参加費:無料
参加者:排痰補助に関わる医療従事者(医師、理学療法士、看護師、臨床工学技士、理学療法士等)
申し込み先:https://x.gd/webweminar1218
●パネルディスカッション
「疑問解決!排痰補助 ~機械的排痰の温故知新~」
【②詳細PDF】
【フィリップスWEBセミナーについてのお問い合わせ先】
フィリップス・ジャパン WEBセミナー運営事務局(株式会社ANNKER内)森谷/鈴木
E-mailアドレス philips.seminar.japan@gmail.com
電話番号:050-3196-1859
2024年度 小児在宅実技講習会
日時:2025年1月11日(土)13:00~17:15(予定)
場所:埼玉医科大学総合医療センター 管理棟2階
対象:埼玉県で小児在宅医療に係る医療関係者、喀痰吸引等研修の修了者
(気管カニューレ交換と胃ろうボタン交換は見学のみ)
定員:30名
参加費:無料
【お申込フォーム】
※締め切り:2024年12月24日(火)14時
主催:埼玉県小児在宅医療支援研究会・埼玉医科大学総合医療センター小児科
講習会担当:埼玉医科大学総合医療センター小児科 小児診療看護師 小泉恵子
お問い合わせ先:pedzaitaku+2024@gmail.com
【詳細PDF】
第54回埼玉県小児在宅医療支援研究会
テーマ「医療的ケア児支援法を見直す」
日時:2024年11月20日 19:00~21:00
場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信 ※事前登録必要(当日18:50から入室可能)
★オンデマンド配信(録画配信)もあり★
参加費:無料
【特別講演】 加藤 千穂 氏(「永田町子ども未来会議」事務局長)
【詳細PDF】
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_j8EICgh7TAaW0PhvCX0Xqw
ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールがzoomから届きます。
※オンデマンド配信(録画配信)は、配信準備ができ次第、視聴URLをお申し込みアドレスにお送りします。配信準備にお時間がかかりますので何卒ご了承ください。
【詳細PDF】
埼玉県医療的ケア児支援センター主催研修「インクルーシブ保育の実践と、重症心身障害児の成長発達・必要とされる支援」
日 時:令和6年12月26日(木)9:50~16:30
場 所:さいたま共済会館 第2ホール/602
対象者:埼玉県内で、重症心身障害児(医療的ケア児含む)を受け入れている、または受け入れを検討している保
育所の保育士 50名
申込期間:令和6年11月11日(月)まで
申込方法:電子申請・届出サービス
https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=82110
【実施要項】
「みんなのぼうさいフェス」-準備できてる?我が家の災害対策-
日時:2024年10月13日(日)13時~16時
場所:三芳町中央公民館(埼玉県入間郡三芳町大字北永井348番地2)
内容:避難所体験、車いす避難体験、災害を学ぶワークショップ(調理・トイレ)、災害時医療相談ブースなど
対象者:医療的ケアが必要な方を含め、どなたでも参加できます
参加費:無料
申込み:不要
NPO法人mamacare主催、埼玉県共催
お問い合わせ先:NPO法人mamacare mamacare.cafe@gmail.com
【詳細PDF】
ふわりんクル~ジョン2024 in天王洲アイル
日時:2024年10月19日(土)・20日(日)
1日目:19日(土)10:30~18:30 2日目:20日(日)10:30~17:00
会場:天王洲 WHAT CAFE 東京都品川区東品川2-1-11
申し込みURL: https://huwarin-inclusion2024.peatix.com/
お問い合わせ先:特定非営利活動法人ふわり ふわりんくる~じょん担当 fuwari@musou.or.jp
【詳細PDF】
2024年度 埼玉県の医療的ケア児に関する人材育成研修のご案内
※すべての募集は終了しました
・今年度も埼玉県小児在宅医療支援研究会主催の人材育成研修会を開催いたします。
各研修案内をご参照の上、参加を希望される研修にそれぞれお申し込み下さい。
(各研修会名をクリックすると開催案内のPDFが開きます)
① 医療的ケア児の災害対策研修会 (集合研修 参加職種は問いません)申込締切:2024年10月31日(木)14 時
【詳細PDF】
② 医療的ケア児/重心児の支援者向け動画配信(動画視聴 参加職種は問いません)申込締切:2024年12月6日(金)14 時
【詳細PDF】
③ 小児リハビリ研修会 (動画視聴+集合研修 リハビリを行う専門職のみ)申込締切:2024年12月9日(月)14 時
【詳細PDF】
【お問い合わせ先】
埼玉県小児在宅医療推進事業 研修担当
埼玉医科大学総合医療センター 小児診療看護師 小泉恵子
連絡先:pedzaitaku+2024@gmail.com
第53回埼玉県小児在宅医療支援研究会
テーマ「医療的ケア児も楽しく食べるぞ!」
日時:2024年10月9日(水) 19:00 ~21:00
場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信 ※事前登録必要(当日18:50から入室可能)★オンデマンド配信もあり★
参加費:無料
【特別講演】
山家 京子 氏 (摂食嚥下障害児 親の会 つばめの会 代表)
渡邊 賢礼 先生(昭和大学 歯科口腔衛生学准教授)
永峰 玲子 氏 (スナック都ろ美 共同代表)
戸原 玄 先生 (東京医科歯科大学 摂食嚥下リハビリ学教授)
※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど)
※下記申し込みフォームのURLをクリックして事前登録を行ってください。
【申し込みフォーム(事前登録URL)】
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_p0nopdnSRtW49wZO9V-wAw
ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールがzoomから届きます。
※オンデマンド配信は、配信準備ができ次第、視聴URLをお申し込みアドレスにお送りします。配信準備にお時間がかかりますので何卒ご了承ください。
【詳細PDF】
第13回日本小児在宅医療支援研究会 学術集会
「医療的ケア児の人生の節目をハッピーに」
日時:2024年9月21日(土)
会場:熊本城ホール シビックホール
ホームページ:https://www.c-linkage.co.jp/zaitaku13/
開催方式:現地対面開催(+後日配信)
※LIVE配信はありません
※演者の方は会場でご講演いただきます
一般演題募集締切:2024年6月13日(木)
参加申込:準備ができ次第、学術集会ホームページにて申込受付予定
・詳細情報は学術集会ホームページを参照ください。
【開催ポスター】
埼玉県医療的ケア児等支援センター主催の研修会(グループワークあり)
テーマ:医療的ケア児家族への心理支援
日 時:令和6年9月11日(水)13:30~17:30
実施方法:ZOOMミーティング(カメラ、マイク使用)を利用したオンライン形式
定 員:200名(先着順)
対象者:埼玉県に勤めている医療的ケア児等コーディネーター及び医療的ケア児等の支援を行う関係機関職員
(市町村、障害児者入所施設、障害福祉サービス事業所、保育所、学校等の職員)
*埼玉県外からお申込みいただいてもお断りすることがあります。
電子申請・届出システムにて申し込み
https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=76855
申込期間 令和6年7月26日(金)~8月23日(金)
【開催案内】
日本医療的ケア看護職員支援協会 第1回全国大会
~医療的ケア児・者が生涯に渡り切れ目ない支援が得られる豊かな地域生活と共生社会を目指して~
日時:2024年8月3日(土)10:00~17:00
会場:慶応義塾大学 新教育研究棟3階講堂
参加方法:
①会場への参加 https://www.kangoikea.or.jp/blank-3/zenkokutaikaivisitors
②オンラインへの参加(ライブ、オンデマンド)https://www.kangoikea.or.jp/blank-3/zenkokutaikaionline
(お問い合わせ先)
日本医療的ケア看護職員支援協会事務局
TEL:090-1886-6328
Mail:info@kangoikea.or.jp
【開催ポスター】
農林省の外食・中食産業持続発展対策事業「インクルーシブ対応や環境配慮の取組補助金」 についてのご案内
農林省がミキサー食提供レストランを推進してくれています。ここで言う外食とはレストラン、中食とは食事ケータリングサービス事業者のことです。障害児者のためにミキサー食を提供しようとするレストランに対し、ミキサー食提供を持続可能な事業にするための改修改築、機器購入、技術導入、印刷製本、広告、謝金、旅費などの費用を補助してくれます。
1/2補助で、補助金額は100万円~1500万円です。つまり総額200万円以上の事業で、半分は補助、半分は持ち出しになります。
コンソーシアムという複数事業者の共同体で運営しなければなりません。例えば、あるレストラン(複数可)+患者団体で一つのコンソーシアムを構成する、といった感じです。患者団体が見つからず個人で事業を立ち上げたい方は、ミキサー食支援の患者団体「スナック都ろ美」さんがコンソーシアムの一翼としていろいろサポートして下さる、と言っていました。(スナック都ろ美 https://snack-toromi.com/ )
8月2日17時までに応募書類を提出し、審査が通れば補助金が給付され、運用できます。2025年2月13日までに事業の完了報告を出さなければなりません。
皆さまの近隣のレストランでミキサー食を提供しようとして下さるところがあれば、ぜひご活用下さい。申請締め切りが8月2日と近いため、ご検討の方はお急ぎください。詳細は添付の文書、及び下記のURLをご確認ください。
JMAC食品産業コンサルティング https://jmac-foods.com/adopted/2313/
【詳細PDF】
アバノスWEBセミナー 小児在宅医療における栄養管理~ミキサー食のススメ~
講 演:奈倉道明先生(埼玉医科大学総合医療センター小児科)
配信期間:2024年6月10日(月)~8月30日(金)
申込方法:右記のURLまたはポスター内QRコードよりアクセスして下さい。
https://medi.bio/avanos0610
参加費:無料
主 催:アバノス・メディカル・ジャパン・インク
お問い合わせ先:メディバンクス株式会社(WEBセミナー事務局)
050-1790-1515
Mail:info@medi-banx.com
【開催ポスター】
第52回埼玉県小児在宅医療支援研究会
テーマ「能登半島地震第2弾-迅速な避難の秘訣」
日時:2024年6月12日(水) 19:00 ~21:00
場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信 ※事前登録必要(当日18:50から入室可能)★オンデマンド配信あり
参加費:無料
【特別講演】
「能登地震における医ケア児の避難」
谷畑 由佳 氏(いしかわ医療的ケア児・障害児家族グループ「PareTTe(パレット)」代表)
「能登地震における医ケアセンターとしての支援」
中本 富美 氏 (いしかわ医療的ケア児支援センターこのこの センター長)
「能登地震における医療機関としての支援」
丸箸 圭子 先生(国立病院機構 医王病院 小児科診療部長)
※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど)
※下記申し込みフォームのURLをクリックして事前登録を行ってください。
【申し込みフォーム(事前登録URL)】
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_eqG6jU-nTp-ZFFXCTaFmzg
ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールがzoomから届きます。
※オンデマンド配信は、配信準備ができ次第、視聴URLをお申し込みアドレスにお送りします。配信準備にお時間がかかりますので何卒ご了承ください。
【詳細PDF】
第51回埼玉県小児在宅医療支援研究会
テーマ「能登地震における在宅医療支援」
日時:2024年2月28日(水) 19:00 ~21:00
場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信 ※事前登録必要(当日18:50から入室可能)★オンデマンド配信もあり
参加費:無料
【特別講演】
前川 哲雄 氏 (災害支援における栄養士の役割 @埼玉県栄養士会)
山口 陽介 氏 (災害支援における心得_能登地震の支援を通して @災害支援ナース)
紅谷 浩之 氏 (能登地震支援における効果的な戦略 @オレンジホームケアクリニック)
※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど)
※下記申し込みフォームのURLをクリックして事前登録を行ってください。
【申し込みフォーム(事前登録URL)】
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_uC7ZGzNJSJq67OiCOLBTDg
ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールがzoomから届きます。オンデマンド配信もあります。
【詳細PDF】
訪問看護ステーション向け新型コロナ対応アンケートはこちらです
https://forms.gle/gcCCcJwvJS4m2kNUA
日本医療機能評価機構から産科医療補償制度改定についてのお知らせ
・2020年12月4日 産科医療補償制度改定通知
・2022年1月産科医療補償制度改定の概要
厚労省からの医療的ケア児等医療情報共通サービスの依頼
詳細はこちら(MEIS協力依頼)をご覧ください。
日本小児在宅医療支援研究会では2016年から一般財団法人となりました。
つきましては会費を納入していただく会員を募集しております。
詳細は左側メニューの会員募集をご覧ください。
埼玉県が「障害者の福祉ガイド」を発行しました。
こちらをご覧下さい。
埼玉県小児医療ガイドについて(PDF)
国立青少年教育振興機構 国立青少年「交流の家・自然の家」お知らせ
【お問い合わせ】
国立青少年教育振興機構 民間企業等連携促進室
TEL:03-6407-7752
mail:honbu-minkan@niye.go.jp
詳細PDF
- TOPページ
- 代表挨拶
- 活動内容
- オンラインジャーナル
- 埼玉県小児在宅医療支援研究会
- 在宅支援マニュアル
- 栄養管理マニュアル
- 研究報告書
- 関連サイトリンク集
- 研究者一覧
- 事務局
- プライバシー
- 規定など
- 会員募集
- 書籍紹介
- 過去イベント・セミナー