過去の活動内容ーアーカイブ

※リストをクリックすると、その年度のイベント部分へリンクします。
2023年開催リスト】 【2022年開催リスト】【2021年開催リスト】 【2020年開催リスト
2019年開催リスト】 【2018年開催リスト】【2017年開催リスト】 【2016年開催リスト
2015年開催リスト】 【2014年開催リスト】【2013年開催リスト



2023年開催リスト


2023年度 埼玉県の医療的ケア児に関する人材育成研修のご案内(各研修会申込必須)
・今年度も埼玉県小児在宅医療支援研究会主催の人材育成研修会を開催いたします。
 今年度は医療的な内容を中心とした研修を4つ行います。
 各研修案内をご参照の上、参加を希望される研修にそれぞれお申し込み下さい。
 (各研修会名をクリックすると開催案内のPDFが開きます)
① 医療的ケア児/重心児の支援者向け動画 (動画視聴 参加職種は問いません)※募集は締め切りました
② 医療的ケア児の災害対策研修会 (集合研修 参加職種は問いません)※定員に達したため募集は締め切りました
③ 小児リハビリ研修会 (動画視聴+集合研修 リハビリを行う専門職のみ)※定員に達したため募集は締め切りました
小児在宅実技講習会 (動画視聴+集合研修 医療職及び喀痰吸引等研修修了者)申込締切:2024年2月9日(金)16 時
【お問い合わせ先】
埼玉県小児在宅医療推進事業 研修担当
埼玉医科大学総合医療センター 小児診療看護師 小泉恵子
連絡先:pedzaitaku+2023@gmail.com
案内PDF


第12回大阪ショートスティ連絡協議会 公開講演会
テーマ:共生社会をめざすショートスティを考える
[日時] 2023年12月3日(日) 13:30~17:00
[会場] 大阪発達総合療育センター 5階ホール 
[参加方法] 会場参加およびオンライン(Zoom)による視聴参加
[対象] 医療・保健・福祉・教育関係者、当事者およびそのご家族等
[定員] 会場参加者80名(申込受付順)、オンライン 500名
[申込期間] 2023年11月1日~ 11月24日
[申込方法] 下記の【チラシ・申込票】内のQRコードまたは申込票よりお申し込み下さい
[参加費] 無料
【お問い合わせ】
社会福祉法人 和歌山つくし会 地域在宅支援センター
TEL 0736-67-7036
FAX 0736-69-5060
E-mail:y.shimizu@wa-tukusi.jp
〒649-6215 和歌山県岩出市中迫665
担当:地域連携課 清水由紀夫
ポスター】|【チラシ・申込票


第50回埼玉県小児在宅医療支援研究会
テーマ「乳幼児の摂食障害~目からウロコのアプローチ」
日時:2023年11月22日(水) 19:00 ~21:00
場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信 ※事前登録必要 (当日18:50から入室可能)
   ★オンデマンド配信もあり
参加費:無料
【特別講演】
大山 牧子 先生 (神奈川県立こども医療センター 新生児科偏食外来担当)
山家 京子 氏 (つばめの会 代表)
※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど)
※下記申し込みフォームのURLをクリックして事前登録を行ってください。
【申し込みフォーム(事前登録URL)】
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_IL_M9V3FQTKZphCF9LfpuQ
ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。
詳細PDF


かけはしチャンネルWeb講座『医療的ケア児の在宅生活の向上を目指して』
(2023年度(令和5年度)埼玉県医療的ケア児等支援センター事業)
開催方法:Web配信(YouTube限定公開)
配信期間:2023年11月8日(水)~29日(水)
対  象:埼玉県内の医療的ケア児ご家族 および その支援・教育等関係者
参 加 費:無料
申込方法:申し込みフォーム→ https://forms.gle/XQpwKGjk523zVV4E9
または下記【詳細PDF】内QRコードより申込みフォームにアクセスし、必要事項を入力の上送信してください。
申込締切:2023年10月31日
(問い合わせ先)
・埼玉県医療的ケア児等支援センター 地域センター かけはし(カルガモの家内)
TEL:049-225-5770
E-mail:ikea-center@karugamo.or.jp
ホームページ:https://kawagoe.karugamonoie.jp/kakehashi/
詳細PDF


第12回日本小児在宅医学会 学術集会
◎オンデマンド配信のお知らせ◎
配信期間:2023年10月10日(火)正午 ~ 11月9日(木)23時59分
・9月23日に開催された学術集会の内容をオンデマンド配信いたします。
・参加登録がお済みの方(9月23日に現地参加された方も含む)は視聴URLをお送りします。
・オンデマンド配信の視聴を希望する方で、参加登録をしていない場合はまずは参加登録を下記(「◎参加登録はこちら◎」のURL)より行って下さい。
・参加登録期間:11月9日(木)18時まで

・お問い合わせ先 jsphc@conf.co.jp(第12回日本小児在宅医学会運営事務局:コンベンションフィールド)
◎参加登録はこちら◎
https://reg.ibmd.jp/zaitaku12-sanka/reg/new.php
※参加費はクレジットカード払いとなります。現地でのお支払いはできませんので必ず事前に参加登録をお願いいたします。
クレジットカード払いができない場合は、jsphc@conf.co.jp(第12回日本小児在宅医学会運営事務局:コンベンションフィールド)までご連絡下さい。
日 時:2023年9月23日(土・祝日) 9:50~17:00
参加方法:現地参加(後日オンデマンド配信) 
申込方法:事前申込
場所:ソニックシティビル 市民ホール(4階)、6階会議室(ソニックシティホールとは別の建物ですのでご注意下さい。)
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5(JR大宮駅西口徒歩5分)
ソニックシティHP→ http://www.sonic-city.or.jp/?page_id=178
【会費】
・会 員 一般:3,000円
学生:無料
・非会員 医師:10,000円 / 非医師:5,000円
学生:1,000円
・当日は現地のみでの開催。申込者限定で事後配信(詳細は後日連絡致します)。

●スケジュール
10:00~12:10 <一般演題>
テーマ: 在宅移行・成人移行、保育・学校、歯科・栄養・薬局、医ケア児支援センター、看取り、斬新な取り組みなど
13:00~13:40 <特別講演>
「台湾の小児在宅医療のご紹介」 
Dr. Frank Leigh Lu、呂立(国立台湾大学小児病院小児呼吸器・クリティカルケア科部長、台湾在宅医療学会スーパーバイザー)
14:00~15:20
シンポジウム1「小児の在宅緩和ケア・看取り」
15:35~16:55
シンポジウム2「医療的ケア児等支援センターが生み出す多職種連携・支援体制」
●参加者の皆様へ
・午前中の演題発表は3会場に分かれて行なう予定です(後日動画配信予定)。
・当日の緊急連絡先は、小児在宅医療支援研究会担当者(TEL/050-1808-2141)へお電話ください。
【主催】一般財団法人 日本小児在宅医学会事務局
【助成】 公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団
●お問い合わせ
埼玉医科大学総合医療センター小児科
E-mail:zaitaku@saitama-med.ac.jp
●お支払いに関するお問い合わせ
E-mail: jsphc@conf.co.jp(第12回日本小児在宅医学会運営事務局:コンベンションフィールド)
[ポスター]
[ご挨拶]
[アクセス]
[日程表]
[演題一覧]


医療的ケア児等コーディネーター支援協会企画「10年後の医療的ケア児の暮らしを展望する」
日時:2023年9月24日(日)9:30~16:30(9:00受付)
方法:会場+オンライン配信
会場:秋葉原コンベンションホール
参加費:(会場)協会会員 5000円
        非会員  8000円
        別途昼食 1400円 
    (オンライン)会員  3000円
        非会員 5000円
申込方法:下記の【詳細PDF】または【特設ページ】を参照下さい
お問い合わせ先:医療的ケア児等コーディネーター支援協会事務局 info@iryoutekikea.net
【特設ページ】https://www.iryoutekikea.net/cont10/main.html
詳細PDF


第49回埼玉県小児在宅医療支援研究会
テーマ「小児の摂食嚥下の極意!」★オンデマンド配信もあり★
日時:2023年7月19日(水)19:00~21:00
場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信 ※事前登録必要(当日18:50から入室可能)
参加費:無料
【特別講演】
長岡 菜都子 氏(言語聴覚士、一般社団法人「オンライン臨床」代表理事、「びぃどろ」代表)
『小児の摂食嚥下の極意!』
★ワークショップを行いますので、下記のものをご用意ください★
●水やお茶
●ビスケットや煎餅(個包装のもの)
●ストロー
●フェイスタオル

※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど)
※下記申し込みフォームのURLをクリックして事前登録を行ってください。
【申し込みフォーム(事前登録URL)】
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_hFhem85qRqSn0Y6v2jYVAg
ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。
オンデマンド配信もあります
詳細PDF


第48回埼玉県小児在宅医療支援研究会
テーマ「保育園の医ケア児 ~第2弾~」
日時:2023年5月17日(水)19:00~21:00
場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信 ※事前登録必要 (当日18:50から入室可能)
参加費:無料
【特別講演】
(1) 埼玉県越谷市の公立保育園
辻村 淳子 所長
(2) 愛知県豊田市の保育園
酒井 利浩 氏 (豊田市こども発達センター相談支援専門員)
(3) 兵庫県神戸市の保育園
辻 玲子 園長
高田 哲 先生 (神戸市総合療育センター)
※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど)
※下記申し込みフォームのURLをクリックして事前登録を行ってください。
【申し込みフォーム(事前登録URL)】
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_l96Hrx3UTUmNJi_Od0m-Gg
ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。
オンデマンド配信はありません。
詳細PDF


第5回 NPO法人医療的ケアネット オンラインシンポジウム
テーマ:「医療的ケア児支援法」の成立を受けて 「うちの子、保育園に通えますか?」
日時:2023年3月11日(土)14:00~16:30
定員:80名 ・ 後日配信あり
参加費→会員:1000円 非会員:1500円 団体での視聴:4500円
(第1回から第4回までの後日視聴[会員2000円・非会員4000円(全回視聴可)])
申込方法:下記にある【詳細PDF】のQRコードより特設サイトにアクセスし、内容をご確認のうえ、申込フォームからお申し込み下さい。
【特設サイトURL】https://www.hanetama.net/icarenet
主催:NPO法人医療的ケアネット
(お問い合わせ)TEL. 075-693-6604
E-mail.mcnet-info@mcnet.or.jp
【詳細PDF】


第47回埼玉県小児在宅医療支援研究会
テーマ「保育園が医ケア児を受け入れるには」
日時:2023年2月15日(水)19:00~21:00
場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信 ※事前登録必要(当日18:50から入室可能)
参加費:無料
【特別講演】
佐藤渓 氏(みずほリサーチ&テクノロジーズ(株) 社会政策コンサルティング部医療・福祉政策チーム 主任コンサルタント)
「保育所等における医療的ケア児の受け入れ方策等に関する調査研究について」
三須亜由美 氏(社会福祉法人なないろ会いちご南保育園園長)
「医ケア児を受け入れる保育園が困っていること」
春日佳子 氏(滋賀県甲賀市保育幼稚園課 主任看護師)
「甲賀市の医療的ケア児の受け入れについての取り組み」
※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど)
※下記申し込みフォームのURLをクリックして事前登録を行ってください。
【申し込みフォーム(事前登録URL)】
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_-Zpvgt4USVi-44nrYAWEKA
ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。
オンデマンド配信はありません。
【詳細PDF】


第13回大阪小児在宅医療を考える会 ~医療的ケア児支援法で変わる重症児の在宅支援~
会期:2023年1月22日(日)13時~16時15分
形式:ハイブリッド開催(事前登録制)
会場:大阪市立総合医療センター さくらホール(大阪市都島区都島本通2-13-22)
対象:医療・福祉・教育関係者
会費:無料
定員:現地参加 100名 / WEB参加 500名
会長:濱崎考史(大阪公立大学大学院医学研究科 発達小児医学 教授)
・参加は事前申し込み制です。下記ポスターにあるQRコードを読み込んで必要事項を入力してください。
主催:大阪小児在宅医療連携協議会 代表:望月成隆(大阪母子医療センター新生児科)
後援:大阪府医師会、大阪府看護協会、大阪小児科医会、大阪府訪問看護ステーション協会、大阪府
【お問い合わせ】
大阪母子医療センター内患者支援センター
TEL:0725-55-3113
E-Mail:kangaeru@wch.opho.jp
【ポスター】


2022年開催リスト


2022年度 小児在宅医療実技講習会
日時:2023年1月28日(土) 13:00~17:00
場所:埼玉医科大学総合医療センター 管理棟2階
対象:埼玉県で小児在宅医療に係る医師、看護師、医療関係者
定員:30名 (医師以外の定員は20名まで)
参加費:無料
【お申込フォーム】 https://forms.gle/1hmzaYsSkNoXqKJe8
(下記掲載のポスターにお申し込みQRコードもございます)
※締め切り:2023年1月11日16時 (先着順)★締切を延長しました★
※お申し込みフォームに記載されている注意事項を必読のうえ、お申し込みください。
【プログラム】(予定)
① <オンライン講義> 講義動画を各自で予め視聴(12月23日~1月28日)
1.小児在宅医療の現状、2.胃瘻について、3.気管切開について、4.姿勢とポジショニング、5.人工呼吸器について、6.バイタルサインから見るフィジカルアセスメント
② <集合研修> 
まあちゃん人形やメディトレ君を用いた実習(1月28日 13時~17時)
胃瘻交換、気管カニューレ交換、排痰補助装置体験、肺内パーカッション換気療法体験、人工呼吸器見学、在宅酸素療法見学、経腸栄養ポンプ見学、呼吸理学療法体験、マスク&バッグ体験、心肺蘇生体験
(主催):埼玉県小児在宅医療支援研究会・埼玉医科大学総合医療センター小児科
(講習会担当):埼玉医科大学総合医療センター小児科 高田 栄子
【お問い合わせ先】なるべくメールにてお願いします
(メール)zaitaku@saitama-med.ac.jp
(電話)049-228-3550(小児科医局事務室)
【ポスター】


Webセミナー 「災害対策基本法」改正のいま 難病児・者の災害対策をすすめる
日時:2022年12月15日(木)13時~16時30分(オンデマンド配信もあります)
対象:都道府県・保健所設置市・特別区等保健師のみなさま
   難病診療連携拠点病院、難病相談支援センター等職員のみなさま
   基礎自治体災害時個別避難計画所管部署・防災危機管理部門等のみなさま
申込方法・問い合わせ先:厚生労働省「難病患者の支援体制に関する研究班」ホームページよりお申込みください
厚生労働省 難病患者の支援体制に関する研究班 (umin.ac.jp)
HP→https://plaza.umin.ac.jp/nanbyo-kenkyu/
申込受付締切:12月20日(火)
【詳細PDF】


第11回大阪ショートステイ連絡協議会 公開講演会
「障害をもつ方を地域でどう支えるか、在宅分野の現状と課題、ショートステイに期待するもの」
日時:2022年11月26日(土)13:30~17:00
会場:耳原総合病院 耳原ホール (定員70名(申込先着順))
同時にZOOMによるオンライン配信も実施します
対象:医療・福祉・教育関係者
参加費:無料
申込方法:事前登録制・先着順 11月21日(月)9時締切
    事前登録URL: https://forms.gle/sRLySDVjZLSRt8e9A
【お問い合わせ先】
 1.第11回大阪ショートステイ連絡協議会公開講演会・担当施設
同仁会 耳原総合病院  〒590-8505 大阪府堺市堺区協和町4丁465
TEL 072-241-0501 FAX 072-244-3577
管理事務室・医局事務 奈良・西栫  メールアドレス nara-t@mimihara.or.jp
 2.大阪ショートステイ連絡協議会事務局
  大阪発達総合療育センター 〒564-0035 大阪府大阪市東住吉区山坂5丁目11番21号
  TEL 06-6699-8731 FAX 06-6699-8134
地域医療・福祉相談室 近藤・藤永  メールアドレス kondoh@osaka-drc.jp
【詳細PDF】


第22回熊本小児在宅ケア・人工呼吸療法研究会
<開催日時> 2022年11月20日(日) 13:00〜16:00
<開催方式> オンライン LIVE 開催 + オンデマンド配信
申込者には、12月20日(火)までオンデマンド配信あり
<定員> 500名
<参加費> 無料
<対象> 医療的ケア児者・重症心身症がい児者に関わる全ての職種、当事者
<申込締切> 11月16日(水)
<申込方法>ホームページから必要事項を入力しお申込みください
https://sites.google.com/view/zaitakuma/ 
※申し込みされた方全員が、当日オンライン開催とオンデマンド配信視聴の両方にご参加いただけます。
<主催>
熊本小児在宅ケア・人工呼吸療法研究会
熊本大学病院小児在宅医療支援センター / 熊本県医療的ケア児支援センター
<共催> 熊本市医師会
<後援> 熊本県小児科医会、熊本県医師会
<お問い合わせ先>
熊本小児在宅ケア・人工呼吸療法研究会事務局(担当:野村) kumamoto_c_zaitaku@yahoo.co.jp
【詳細PDF】


第46回埼玉県小児在宅医療支援研究会
テーマ「経腸栄養コネクタのその後」

日時:2022年11月16日(木)19:00~21:00
場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信 ※参加申込必要(当日18:50から入室可能)
参加費:無料
【特別講演】
奥野 欣伸 氏  (日本医療機器産業連合会 ISO/TC210 国内対策委員会)
佐々木 弘恒 氏 (厚労省医薬・生活衛生局 医薬安全対策課副作用情報専門官)
浅野 一恵 氏 (社会福祉法人 小羊学園 つばさ静岡)...など
※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど)
※下記申し込みフォームのURLをクリックして事前登録を行ってください。
【申し込みフォーム(事前登録URL)】
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_-3930BElTkWRvcGLCef_VQ
ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。オンデマンド配信はありません。
【詳細PDF】


医療的ケア児・者支援シンポジウム in 北信 ~誰もがあたりまえに地域で学び安心して暮らす~
日時:2022年11月13日(日)13:30~15:45
方式:オンライン開催 ※会場での参加も相談にのります
基調講演:亀井 智泉さん(長野県医療的ケア児等支援センター 副センター長)
    「長野県医療的ケア児等支援センターの取り組みと、県内の状況について」
参加費:無料
申込方法:下記URLもしくは下記に掲載されている開催案内のQRコードより事前案内を行って下さい。
     事前登録後、確認メールが自動的に送信されます。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_s5Km-CMuQo2VSu4_c3k-aA
申込締切:11月4日(金)
【主催】
公益社団法人 長野県社会福祉士会事務局
TEL:026-266-0294
E-mail: info@nacsw.jp
【開催案内】


みんなで助かるいのちの守り方 ~知っておきたい身近な暮らしにあるヒント~
●第3回 「医療の必要な方の避難先ってどこ? ~車中泊生活から避難所生活を体験して~」
日時:10月16日(日)13:00~16:00
講師:山口 陽介氏
会場:熊谷市立勤労会館
●第4回 「特別支援学校発!UD防災学習のススメ ~楽しく学ぶ防災学習大作戦~」
日時:11月26日(土)13:00~16:00
講師 齋藤 朝子氏
会場:熊谷市立勤労会館
●<第3回、第4回共通事項>
対象:・障害児者とその家族、福祉・医療専門職、地域支援者等 
   ・障害児者のための防災に興味・関心のある方
参加費:各回お1人様500円(資料代として)
定員:各回50名(事前申込制・先着順)※連続・単発申込可
※感染状況によってはいずれの回もオンラインになることもあります
申込方法:https://forms.gle/M3pz42M6rTZ5Uyqf9 
または下記に掲載されている参加案内を参照下さい。
【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人NPOにじいろ
Eメール nijiiro0524@gmail.com
TEL 048-578-8028
【参加案内】


第4回小児在宅歯科医療研究会学術大会in関西
医療的ケア児等の医療・福祉・教育連携で紐解く 歯科のニュースタンダード
日時:2022年11月20日(日)10:00~16:00
開催形式:ハイブリッド形式(現地・オンライン開催)
会場:CIVI研修センター新大阪東 E5Hall(新大阪駅東口より50m)
参加費:
 医師・歯科医師… 現地3000円,オンライン5000円
 それ以外の職種… 現地2000円,オンライン3000円
【申込方法】https://kodomodental-hv-kansai04.peatix.com/
①大会のご案内(下記掲載)に記載されているQRコード
②お申し込みページのURL( https://kodomodental-hv-kansai04.peatix.com/
【お問い合わせ】
第4回小児在宅歯科医療研究会学術大会in関西 運営事務局
〒562-0042 大阪府箕面市百楽荘1-2-21 医療法人メディエフ寺嶋歯科医院内 (株)グリーンスター 第二事業局
TEL:072-743-8571 FAX:072-743-9087
MAIL:greenstar.contactus@gmail.com
【大会のご案内】


第20回「医療的ケア」研修セミナー
日時:2022年11月3日(木・祝) 9:30-17:30
申込受付:2022年8月1日(月)午後開始予定
対 象:
医療的ケア児・重症神経疾患児・重症心身障害児(者)等の、医療・療育・教育・通園通所・訪問看護などに携わる、医師・歯科医師・看護師・保健師・理学・作業療法士・言語聴覚士・教員・保育士など
受講料:医師7,000円、医師以外の医療従事者・支援者等1,000円(事前お振込み)、医療系学生無料
主催:一般社団法人日本小児神経学会
第20回会長:亀井 淳(岩手医科大学医学部障がい児者医療学講座)
<取得できる研修単位>
小児神経専門医研修単位 5 単位
日本医師会境涯教育カリキュラムコード 自己申告対象セミナー(ライブ視聴者のみ)
【お問合せ先】
一般社団法人日本小児神経学会事務局(東京都新宿区余丁町8-16 ネオメディトピア4F)
Fax: 03-3351-4067 
●申込方法等の詳細はこちら https://www.childneuro.jp/modules/meeting/index.php?content_id=2
プログラム


医療的ケア児等支援者オンライン研修 支援センター・コーディネーターの活動の実際

日時:2022年9月11日 13:00から
2021年度の法制定を受け、2022年度より全国で医療的ケア児等支援センターが続々と開設されています。
本セミナーは、医療的ケア児等及びその家族の支援に関する法律を受け、医療的ケア児等コーディネーターのあるべき姿や支援センターの実践について考える場を創出することを目的に開催いたします。ここでしか聞けない情報が満載です。是非ご参加ください!
会費:
¥3000/人
¥5000/グループ
参加申し込み・支払いは下記のURLからお願いいたします。
https://peatix.com/event/3327096/view?k=9bf437ed35b5f997a4ae44ca8eb07b46c4ff588d
主催:医療的ケア児等コーディネーター支援協会
共催:NPO法人ふわり
連絡先:【事務局】淑徳大学看護栄養学部 谷口由紀子
0433051881(代)
yukikotaniguchi@soc.shukutoku.ac.jp
【ご挨拶】【研修会の案内】


アイライン全国フォーラム「医療的ケア児支援法施行1年を祝い、私たちの思いを伝えよう」
日時:2022年9月18日(日)14:00~16:30
方式:Youtubeでライブ配信→ https://www.youtube.com/watch?v=Z029-KC11YM
・プログラムは下記のポスターを参照下さい
主催:全国医療的ケアライン(アイライン)
https://ilinezenkoku.wixsite.com/iline
<問い合わせ先>
メール:iline.zenkoku@gmail.com
電話:03-5494-7135(担当:内多)
【ご案内】


2022年度 第11回 日本小児在宅医学会
「小児在宅医療 新ステージへ」 ~全ての子どもが輝く未来のために~
プログラムは以下の3部構成での開催になります。
9:00-12:20
第1部 1. シンポジウム1 世界各国の演者がWebで講演し討論
    「世界の医療的ケア児支援」(同時通訳付き)
    2. シンポジウム2 日本の医療・福祉・教育・行政各分野のエキスパートによる講演と討論
    「日本の医療的ケア児支援の展望」
12:30-15:50
第2部 ランチョンセミナーと演題発表
    ランチョンセミナー
    1. 小児訪問看護実践
    2. 災害時の医療的ケア児支援
    3. 日本各地での小児在宅医療と医療的ケア児支援の取り組みを学ぶ
    演題発表 全国の実践と研究の口演発表
16:00-17:30
第3部 市民公開講座
    「全ての子どもが輝く未来とこども家庭庁」
開催日 : 2022年9月4日(日)
開催場所:東京ビッグサイト レセプションホール 参加方法:会場参加または、Web(YouTube)参加 (Web参加では国際シンポジウムでの質問はできません)
開催時間:9:00~17:30終了予定
申込締切:Web参加 8月20日(土)
     会場参加 8月30日(水)
お問い合わせ:第11回 日本小児在宅医学会事務局
連絡先  E-mail: kenkyukai11@harutaka-aozora.org
参加費:申込送信後、下記の銀行口座へ該当の参加費の振り込みをお願いします。
 【会場参加の方】 参加申し込みのご記入後、口座振込、若しくは当日受付でお支払い下さい。
 【Web参加の方】 入金を確認させていただいた後、参加用のURLをご案内いたします。
          必ず申込者の名義でお振込みください。(入金が確認できない場合、URLをご案内できませんので予めご了承ください)
日本小児在宅医学会会員    3,000円
非会員の医師以外           5,000円
非会員の医師             10,000円  
会員の学生                無料
非会員の学生             1,000円
振込口座 みずほ銀行 千束町支店 (普)3023506
口座名義 医療法人財団はるたか会 第11回 日本小児在宅医学会 
(会費納入の口座と異なりますのでご注意ください)
【申し込みURL】 https://forms.gle/MMF4nX77ZHEgzTpH9
【ポスター】
【一般演題一覧】(発表時間・発表会場については、決定次第アップいたします)
<特設ページ>https://harutaka-aozora.jp/symposium2022_jp/もご覧下さい。


第45回埼玉県小児在宅医療支援研究会
テーマ「幼稚園に入園した医療的ケア児からの学び」
日時:2022年8月25日(木)19:00~21:00  ※今回は木曜日の開催です
場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信(18:50から入室可能)
参加費:無料
【特別講演】
「家族に見られた変化 支援者の立場から」
 有野 希 氏(光の家療育センター 日中一時支援主任看護師)
「医療的ケア児の受け入れ 幼稚園の園長の立場から」
 野々宮 加代子 氏(日高富士見台幼稚園 園長)
「発達の視点 療育者の立場から」
 鈴木 郁子 氏 (光の家療育センター 施設長)
※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど)
※下記申し込みフォームのURLをクリックして事前登録を行ってください。
【申し込みフォーム(事前登録URL)】
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_aT5kfRtYQWiz9fVVr4_j8A
ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。オンデマンド配信はありません。
【詳細PDF】


MIND RESET アライアンス主催
看護オンラインライブセミナー『非常~にわかりやすいシリーズ』第2回・第3回

<第2回>
"人工呼吸器の基本・患者状態に合わせた人工呼吸器の調整"
日時:2022年7月30日(土)9:30~11:00
講師:鈴木昭広先生,MD,PhD,
自治医科大学附属病院 麻酔科教授 周術期センター長
<第3回>
"非常~にわかりやすい血液ガス分析"
日時:2022年7月30日(土)11:00~12:30
講師:落合亮一先生,MD,PhD,
医療法人徳洲会顧問、東邦大学名誉教授、日本麻酔科学会名誉会員
対象者:看護師(経験年数不問)または講義内容に興味のある医療従事者
会場:オンラインライブ形式(自宅のPCやスマホから参加できます)
参加費:2500円/1講座(人工呼吸または血ガスの講座どちらか一つ希望)
    5000円/2講座(人工呼吸および血ガス両方希望)
・お申し込み方法等の詳細は下記に掲載しているポスターを参照ください。
【お問い合わせ先】
合同会社MIND RESTアライアンス
メール:info@mind-reset-alliance.org
ホームページ:https://www.mind-reset-alliance.org
【ポスター】
【全講座 開催案内】


第10回小児の在宅医療を考える会 ~小児医療とアート~
日時:2022年7月23日(土)14:00~15:00
参加費:1,000円(学生無料)
会場:オンライン(ZOOM)
・当日参加できない方には後日動画を配信予定です
・下記URLまたはQRコードよりお申込みお願い致します(QRコードは下記の詳細PDFにございます)
http://ptix.at/krAF1G
【お問い合わせ先】
小児の在宅医療を考える会 事務局
メール:shoni.zaitaku@gmail.com
HP:https://www.shoni-zaitaku.com/
詳細PDF



MIND RESET アライアンス主催
看護オンラインライブセミナー『非常~にわかりやすいシリーズ 呼吸管理編』
"パルスオキシメーターの原理と落とし穴(カプノメーターの有用性含む)"

【ご案内】
はじめまして。合同会社MIND RESETアライアンス代表の森口と申します。
今回、7月16日を皮切りに、主に看護師向け呼吸管理セミナーを企画いたしました。講師の先生方の殆どは、医師を教える立場の大ベテラン医師であり、参加費用はかかってしまうのですが(6月10日までに申し込まれた方もしくは複数回申し込みは2000円/回)、それ以上の価値があるはずです。
特に、7月16日に講義をしてくださる宮坂勝之先生は、新生児人工呼吸器HFOの発明者であり、パルスオキシメーターの開発にも関わり(それに関する論文で先日賞を取られております)、パルスオキシメーターの講義においては、看護師歴20年以上の私でも、新たな学びがあり、出来る限り多くの看護師さんや医療従事者の方に聞いてもらいたいと心から思う内容です。
皆様の参加をお待ちしていると同時に、お知り合いの看護師の方、医療従事者の方にも共有していただけると幸いです。
参加希望の方は、添付ポスター、メールアドレス、もしくは弊社ホームページをクリックしていただき申し込みをしていただくようお願いいたします。皆さまにお会いできることを心から楽しみにしております。
合同会社MIND RESTアライアンス  森口ふさ江, RN, MSN, CCNS
日時:2022年7月16日(土)9:30~11:00
会場:オンラインライブ形式(自宅のPCやスマホから参加できます)
講師:宮坂勝之先生,MD,PhD,聖路加国際大学名誉教授
対象者:看護師(経験年数不問)または講義内容に興味のある医療従事者
参加費:2500円(6月10までに申し込まれた方は2000円)
・お申し込み方法等の詳細は添付のポスターを参照ください。
【お問い合わせ先】
合同会社MIND RESTアライアンス
メール:info@mind-reset-alliance.org
ホームページ:https://www.mind-reset-alliance.org
ポスター】【今後の開催予定



第44回埼玉県小児在宅医療支援研究会
テーマ「意思決定支援のあり方 - 小児のACPについて知ろう!」
日時:2022年5月18日(水)19:00~21:00
場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信(18:50から入室可能)
参加費:無料
【特別講演】
●側島久典先生(埼玉医科大学総合医療センター 小児科客員教授)
 「NICUにおける家族の意思決定支援」
●是松聖悟先生(埼玉医科大学総合医療センター 小児科教授)
 「医ケア児の意思決定支援」
●紅谷浩之先生(オレンジホームケアクリニック 理事長)
 「小児のACP」
※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど)
※下記申し込みフォームのURLをクリックして事前登録を行ってください。
【申し込みフォーム(事前登録URL)】
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_g64KCwYKSfmtpfJaMR8ZwA
ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。
【詳細PDF】


第43回埼玉県小児在宅医療支援研究会
日時:2022年2月16日(水)19:00~21:00
場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信(18:50から入室可能)
参加費:無料
【特別講演】
須賀 里香 先生(埼玉医科大学総合医療センター 臨床工学技師)
「医療的ケアの王さま 人工呼吸器のすべて」
※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど)
※下記申し込みフォームのURLをクリックして事前登録を行ってください。
【申し込みフォーム(事前登録URL)】
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_DeIfETz7QhCnz_w4FJRmCw
ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。
【詳細PDF】


兵庫県立和田山特別支援学校防災体験プログラム2022 オンライン防災講演会
「新制度から考える福祉的避難」~特別支援学校と地域が協働する福祉防災~
今年、厚生労働省は感染や災害対応力の強化を重点として、3年以内にBCP(事業継続計画)の策定を義務付けるなどの省令改正を行いました。また、避難勧告と避難指示(緊急)が「避難指示」に一本化されたり、避難行動要支援者の個別避難計画作成を市区町村の努力義務とする災害対策基本法が整備されるなど、大きな進歩がありました。
毎年必ず起こり、荒ぶる災害に備えて 障害のある人、高齢者や子どもたち、外国人など避難行動に課題のある人も安心して生活できる「誰ひとり取り残さないインクルーシブな社会」にしていく必要があります。
講演をぜひお聴きいただき、命を守り、つなぐしくみを整えていくのに何が必要なのか考える機会にしていただきたいです。
(HPより抜粋)
1 配信方法 Youtubeによる配信
2 配信期間 2022年1月15日(土)12:00 ~ 1月31日(月)15:00
3 演 題  「新制度から考える福祉的避難」 ~特別支援学校と地域が協働する福祉防災~
4 講 師  湯井 恵美子氏
5 参加費  無料
6 お申し込み締切 1月10日(月)
☆お申し込み方法・講演会の詳細は下記HPをご覧下さい
https://www.hyogo-c.ed.jp/~wadayama-sn/bousai_kouenkai/bousai_kouenkai.html
【お問合せ先】
兵庫県立和田山特別支援学校
TEL079−674−0214
FAX 079−674−0279
担当:柳本・椿野
s789688@hyogo-c.ed.jp
【ポスター】


2021年度 小児在宅医療実技講習会
日時:2022年1月15日(土) 13:00~17:00
場所:埼玉医科大学総合医療センター 管理棟2階
対象:埼玉県で小児在宅医療に係る医師、看護師、医療関係者
定員:30名(先着順)
参加費:無料
【お申込フォーム】 https://forms.gle/9RcQD1BwuZbrYofU6(下記掲載のポスターにはお申込QRコードもございます)
※締め切り:2021年12月25日(土)
【プログラム】
① オンライン講義  講義動画を各自で予め視聴(12月27日~1月15日)
1.小児在宅医療の現状(埼玉医科大学総合医療センター小児科 森脇浩一)
2.胃瘻について(埼玉医科大学総合医療センター小児外科 小高明雄)
3.気管切開について(埼玉医科大学総合医療センター耳鼻咽喉科 二藤隆春)
4.姿勢とポジショニング(医療財団法人はるたか会 理学療法士 長島史明)
5.人工呼吸器について (埼玉医科大学総合医療センター 臨床工学士 須賀里香)
② 集合研修 まあちゃん人形を用いた実習 13時~17時
胃瘻交換、気管カニューレ交換、排痰補助装置体験、肺内パーカッション換気療法体験、人工呼吸器見学、在宅酸素療法見学、呼吸理学療法体験、マスク&バッグ体験
主催:埼玉県小児在宅医療支援研究会・埼玉医科大学総合医療センター小児科
講習会担当:埼玉医科大学総合医療センター 小児科 高田栄子
【お問い合わせ先】
(メール)zaitaku@saitama-med.ac.jp
(電話)049-228-3550(小児科医局事務室)
【ポスター】【プログラム】


2021年開催リスト


第42回埼玉県小児在宅医療支援研究会
日時:2021年11月10日(水)19:00~21:00
場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信 (18:50から入室可能)
参加費:無料
【特別講演】
石戸 博隆 先生 (埼玉医科大学総合医療センター 小児循環器科 講師)
「循環管理の考え方‐それはちっとも難しくない!-」
※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど)
※下記申し込みフォームのURLをクリックして事前登録を行ってください。
【申し込みフォーム(事前登録URL)】
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_421SNdTvRtmWsAP3FSYWyw
ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。
【詳細PDF】


2021年度 医療的ケア児(重心児)支援者向け講習会
【埼玉県小児在宅医療推進事業】 埼玉県小児在宅医療支援研究会主催
・対象:埼玉県で医療的ケア児(重心児)を支援している看護職・リハ職・介護職(相談支援専門員含む)・保育職(児童発達支援員含む)など
・内容及びQRコードでの申し込み等、詳細は下記の【詳細PDF】を参照ください。
 申込URL:https://forms.gle/t7CHUVm5LM3Ur3zN6
・申し込み締め切り 11月7日(日) 16時
【お問い合わせ先】
講習会担当:埼玉医科大学総合医療センター 小児診療看護師 小泉恵子
メール:pedzaitaku+2021@gmail.com
TEL:049-228-3550(小児科医局事務室) 【詳細PDF】


令和3年度小児在宅技術講習会
事前申し込み制【Microsoft Teamsのライブイベントを使ったWeb講義】
対象者:小児在宅医療に関心があり、実践を学びたい方
参加費:無料
Part 1: 令和3年11月11日(木) 18:00-20:15(申し込み締め切り11月7日)
Part 2: 令和3年12月9日(木) 18:00-20:50(申し込み締め切り11月20日)
Part 3: 令和4年1月20日(木) 18:00-20:45(申し込み締め切り1月12日)
詳細、申し込みは下記に掲載されているPDFファイルをご覧ください。
お申込み:国立成育医療研究センターHPhttps://www.ncchd.go.jp(お知らせ)よりアクセス
または、以下リンク先、下記PDFファイルのQRコードよりお申し込みください。
・Part1: https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=hfsoUq-mHkSuskRAwmK8W-u08UQGUXxIpG78OQ1LCp5UN1FIMTMyU1gzMzZWTlRYVEhFNU1LV1JNSy4u
・Part2: https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=hfsoUq-mHkSuskRAwmK8W-u08UQGUXxIpG78OQ1LCp5UMjM5SVRKSjFZNjUxMFA1UExMODdINUlPTC4u
・Part3: https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=hfsoUq-mHkSuskRAwmK8W-u08UQGUXxIpG78OQ1LCp5UOVZGMUJBNkxXRDFWMVVHTVlXTjZTQTkwQi4u
主催:国立成育医療研究センター 医療連携・患者支援センター在宅医療支援室
~お問い合わせ先~
電話:03-3416-0181(代表) 
E-mail:zaitaku-shien@ncchd.go.jp
【詳細PDF】


第10回日本小児在宅医学会
テーマ:~重症児が地域で生活するために医療を支える、生活を支える、つなぐ~
日時:2021年9月5日(日) 9:00-17:00
場所:名古屋国際会議場 及びオンライン配信
愛知県名古屋市熱田区熱田西町1番1号
https://www.nagoya-congress-center.jp/
◆会費:医師 5,000円  その他 3,000円
◆抄録集:1冊 500円(会員の方には無料で配布します)
※当日参加も受け付けておりますが、感染対策の実施等が必要になりますので、事前登録にご協力ください。
また、オンライン配信にて参加希望の方はアクセス方法等ご連絡しますので、必ず事前登録をお願い致します。会員には抄録集を郵送します。
<事前登録フォーム>
https://forms.gle/kmhykDofuPNjCQUu6
申込期限:8月31日(火)
同日までに参加費をお振り込みください。振込先は事前登録フォームのページをご参照ください。
これ以後のオンライン配信申込は受け付けておりませんのでご注意ください。
◆単位 日本小児科学会認定単位(現地参加者のみ単位付与)
新専門医制度 ⅲ小児科領域講習 1単位 13:00~14:00
教育講演1 「小児死亡事例から学ぶ -防ぎ得た死亡-」
教育講演2 「気管軟化症 呼吸管理の知識」
◆Web参加について
・第1会場のみリアルタイムで参加いただけます(ハイブリッド開催)。当日参加URLは事前参加登録時のメールアドレスに連絡します。その他の会場については後日オンデマンドで視聴可能です。
◆ハンズオンセミナーについて
・ハンズオンセミナー1「こどもの成長に必要な食事つくり」は【現地参加・ハイブリッド・オンデマンド】開催
・ハンズオンセミナー2「みんな何困っている?」は【Zoom】開催(Zoom招待URL、ZoomQRは参加申し込み者に連絡します。)
新型コロナウイルス感染症の影響により、プログラム内容を変更する場合がありますので、ご了承ください。
●基調講演 
「東海3県における小児在宅医療への取り組み」
三浦清邦(愛知県医療療育総合センター中央病院 副院長)
●シンポジウム
「地域に出て 地域を支える」
「医療的ケア児に関わる令和3年度障害福祉サービス等報酬改定」
「災害-平時からの準備」
●教育講演
「小児死亡事例から学ぶ -防ぎ得た死亡-」 沼口敦(名古屋大学医学部附属病院 救急・内科系集中治療部)
「気管軟化症 呼吸管理の知識」 長谷川久弥(東京女子医科大学東医療センター周産期新生児診療部・新生児科)
●ハンズオンセミナー
「こどもの成長に必要な食事つくり」 津田直子(大同病院)
「みんな何困っている?」小児在宅医療を始めた医師へ       
市橋亮一(医療法人かがやき総合在宅医療クリニック)、紅谷浩之(オレンジホームケアクリニック)
【主催】一般財団法人 日本小児在宅医学会事務局
【共催】公益財団法人在宅医療助成 勇美記念財団
【後援】愛知県医師会 愛知県小児科医会 名古屋市小児科医会 三重県小児科医会 岐阜県小児科医会
(問合せ先)                
第10回日本小児在宅医学会
社会医療法人宏潤会大同病院 こども総合医療センター
事務担当:近藤拳斗
tel: 052-611-6261
e-mail:k-kondou@daidohp.or.jp
【ポスター】
【当日のご案内(会長挨拶、開催概要・アクセス、演者・座長へのお知らせ、日程表、プログラム)】


第41回埼玉県小児在宅医療支援研究会
テーマ「児童発達支援・放課後等デイサービスと医ケア児(2)~新たな報酬体系とは~」
日時:2021年7月14日(水)19:00~21:00
場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信(18:50から入室可能)
参加費:無料
2021年度から児童発達支援・放課後等デイサービスの報酬体系が大きく変わり、医療的ケア児の受け入れが促進されています。
実際にどう変わったのか、5月12日にご講演頂いた3施設の現状をお話頂き、今後の課題を考えていきたいと思います。
下記申し込みフォームのURLをクリックして事前登録を行い、Zoomを視聴できるよう端末を設定して下さい。
【講演者】
19:10~ 「埼玉県の児童発達支援・放課後デイサービスについて」
埼玉県障害者支援課
19:30~ 「そらいろに蝶が舞うごとく」
山下 信一 (株式会社ほしのいろ「そらいろ」代表(川越市) 
19:55~ 「共生型が愛を広げる」
佐藤 麻由美 (一般社団法人あいらんど「あいらんどふじみ野」代表(ふじみ野市) 
20:20~ 「必要なことは何でもやる!」
藤本 真二 (NPO法人ねがいのいえ「とっとちゃん」代表(さいたま市西区)
※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど)
※視聴後、アンケートにお答え頂いた方には講義資料を配布する予定です。
【申し込みフォーム(事前登録URL)】
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_u1mL_3eLQUm8jGjo18mYQg
ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。
詳細PDF


第3回京浜小児在宅連携研究会
日時:2021年9月22日(水)18:30~20:00
会場:ZOOM配信
URL:https://zoom.us/webinar/register/WN_qraXeVRTQbOpek20bwjR6w
・視聴方法:下記の詳細PDFに掲載された二次元コード、URLリンクのいずれかにて参加登録をお願いいたします。
お申し込みいただいた際に、本会参加用URLを送付いたします。
共催:京浜小児在宅連携研究会 株式会社大塚製薬工場
【お問い合わせ先】
株式会社大塚製薬工場 東京3課 滝澤玲子
TEL:0120-009-074
e-mail:opf_tyo3_smn@otsuka.jp
詳細PDF


第3回小児在宅歯科医療研究会
「小児在宅歯科 これからのカタチを考える」
日時:2021年6月20日(日)9:30~16:00
会場:ZOOM オンライン配信
参加費:5000円
・申し込み方法は下記チラシをご覧下さい。
【お問い合わせ先】
医療法人稲生会(第3回小児在宅歯科医療研究会学術大会事務局)
〒006-0814 北海道札幌市手稲区前田4条14丁目3-10
MAIL :toseikai@kjnet.onmicrosoft.com
TEL:011-685-2799
大会長:髙井 理人(医療法人稲生会)
ご案内ちらし


第9回小児の在宅医療を考える会 ~医療的ケア児支援法案について~
日時: 2021年6月8日(火)19:00~20:15
会場: オンライン(ZOOM)
参加費: 1,000円(学生無料)
・当日参加できない方には後日動画を配信予定です
・下記URLまたはQRコードよりお申込みお願い致します(QRコードは下記の詳細PDFにございます)
http://ptix.at/zkxM1E
【お問い合わせ先】
小児の在宅医療を考える会 事務局
mail:shoni.zaitaku@gmail.com
HP:https://www.shoni-zaitaku.com/
詳細PDF


第40回埼玉県小児在宅医療支援研究会
テーマ「児童発達支援・放課後等デイサービスと医ケア児(1)~通所支援における医ケア児の諸問題~」
第41回とシリーズ開催です!
日時:2021年5月12日(水)19:00~21:00
場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信
参加費:無料
講演者
19:10~ 「埼玉県の児童発達支援・放課後デイサービスについて」
・埼玉県障害者支援課
 埼玉県における児童発達支援・放課後等デイサービスの政策の動向について、ご説明頂きます。
19:25~ 「そらいろが描く療育のいろ」
・山下 信一 (株式会社ほしのいろ「そらいろ」代表(川越市) 
 2015年に発達障害児のための通所支援として「てくてく」を開設。地域の医療的ケア児のお母様方からの要請を受け、2017年に医療的ケア児を預かる「そらいろ」を立ち上げられました。
19:50~ 「愛を届けるあいらんど」
・佐藤 麻由美 (一般社団法人あいらんど「あいらんどふじみ野」代表(ふじみ野市) 
 共生型放課後等デイサービスとして「R&B」を設立され、高齢者だけでなく子どもの療育、生活スキル、入浴を提供されていました。医療的ケア児のために「あいらんどふじみ野」を独立させ、新たに看護師を確保して、医療的ケア付きの重症心身障害児を受け入れておられます。
20:15~ 「ねがいのいえの願い」
・藤本 真二 (NPO法人ねがいのいえ「とっとちゃん」代表(さいたま市西区)
 もともと看護師ですが、現在は、児童発達支援・放課後等デイサービス、生活介護、居宅介護、福祉型短期入所、就労支援、保育所とあらゆるサービスを一元的に提供する事業を展開し、医療ケア児の支援に尽力しておられます。
※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど)
※日本小児在宅医学会事務局(zaitaku@saitama-med.ac.jp)に登録されているアドレスにご案内メールをお送りします。案内メールに従って視聴に必要な事前登録を行ってください。
※当研究会事務局からのメールを受け取ったことが無い方は、下記申込フォームよりアクセスをしてください。
【申し込みフォーム(事前登録URL)】
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_XXGZ9enKSyeZKFVz650ptA
ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。
☆第41回の開催は…2021年7月14日(水)19:00~21:00
『児童発達支援・放課後等デイサービスと医ケア児(2)~新たな報酬体系による医ケア児の通所支援~』
詳細PDF


市民講座「医療的ケア児とご家族のより良い在宅生活を目指して」
2020年度(令和2年度)埼玉県小児在宅医療推進事業
開催方法:YouTube配信
配信期間:2021年3月19日(金)~3月31日(水)
対 象:埼玉県内の医療的ケア児ご家族
参加費:無 料
(申込方法)
下記URLよりお申し込みください。(3月12日(金)締め切り)
https://forms.gle/bczwjzmxZnkiiCP3A
※下記に添付されている詳細PDFには、お申し込みQRコードも掲載されております。
(講演者)社会福祉法人 埼玉医大福祉会 カルガモの家 スタッフ
(講演テーマ)
 ・看護支援  「日常生活と医療的ケア」向田 加奈子 氏
 ・リハビリ支援「発達とあそび」 菅沼 雄一 氏
 ・相談支援  「つなげる支援」 齋藤 浩二 氏
【問い合わせ先】
・社会福祉法人埼玉医大福祉会 医療型障害児入所施設 カルガモの家 医療福祉連携部 TEL:049-229-5828  E-
mail:ryoiku@karugamo.or.jp
・埼玉医科大学総合医療センター小児科(埼玉県小児在宅医療支援研究会) E-mail:zaitaku@saitama-med.ac.jp
詳細PDF


第39回埼玉県小児在宅医療支援研究会(オンライン)
【終了しました】
テーマ「経腸栄養 ~ミキサー食の奇跡!~」
日時:2021年2月3日(水)19:00~21:00
場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信
参加費:無料
講演者
・合田 文則 先生(千里リハビリテーション病院 副院長) 
・浅野 一恵 先生(社会福祉法人小羊学園「つばさ静岡」医務部長)
・藤川 友子 氏 (医療的ケア児家族の会「NPO法人mamacare」代表)
※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど)
※日本小児在宅医学会事務局(zaitaku@saitama-med.ac.jp)に登録されているアドレスにご案内メールをお送りします。案内メールに従って視聴に必要な事前登録を行ってください。
※当研究会事務局からのメールを受け取ったことが無い方は、下記申込フォームよりアクセスをしてください。
【申し込みフォーム(事前登録URL)】
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_qmtW4waEQVGPYLZ_G_DYMA
・ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。
※不具合発生時にはご容赦ください。
詳細PDFプログラム



2020年度(令和2年度)相談支援専門員研修(埼玉県小児在宅医療推進事業)
相談支援専門員等と医療者との連携研究会【終了しました】

「医療と福祉の融合を意識した、医療的ケア児者のケースワーク」
【対象】
・埼玉県内で活動されている相談支援専門員
・小児在宅医療にかかわる医療関係者(在宅移行支援にとりくむ医療機関のMSW・看護師、 訪問看護ステーション、コーディネート役となる保健師など)
開催日時:2021年1月9日(土)14:00~17:00
開催方法:ZOOMを用いたオンライン開催
(申込方法)
下記URLよりお申し込みをお願いいたします。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_2umeAMmnQf-uQoiXgRUKyw
※下記に添付されている詳細情報には、お申し込みQRコードも掲載されております。
(問い合わせ先)
埼玉医科大学総合医療センター小児在宅医療支援プロジェクトチーム
E-mail zaitaku@saitama-med.ac.jp
詳細情報ポスター


2020年開催リスト


2020年度 医療的ケア児(重心児)の在宅支援者向け講習会:アドバンス編
【募集は終了いたしました】

【対象者】
埼玉県で医療的ケア児(重心児)の在宅療養支援をしている看護職・リハ職・介護職・保育職(児童発達支援員含む)など
【方法】
①12月中旬から2月 お好きな講義をユーチューブ視聴
②12月19日(土)ZOOMミーティングへの参加【ライブ】
 13:30まで講義視聴 午後からリハ職種のみグループワーク
【主な内容】
①MEISのお知らせ、けいれん時の対応、気管切開について、感染予防の基礎知識、接触・嚥下のケア、経管栄養の基礎知識、胃ろうについて、重心児・者について、遊びの支援、重心児の日常生活援助と工夫、家族会(親の想い) など
②小児リハ:小児の運動発達、姿勢とポジショニング、補装具と日常生活用具 グループワーク(コロナ渦における課題)
【申し込みURL】①、②いずれも
https://forms.gle/dQJnFFUcrWJ3GTBJ7
(申し込み期限:2020年12月9日(水)8:30)
・参加費無料
・12月19日のみ定員90名
(講習会担当)
埼玉医科大学総合医療センター 小児診療看護師 小泉恵子
医療型障害児入所施設 カルガモの家 理学療法士 菅沼雄一
(お問い合わせ先)
sszisk-2020@yahoo.co.jp  
049-228-3550(小児科医局事務室)
詳細PDFzoomインストール方法zoom操作方法


【第38回埼玉県小児在宅医療支援研究会 動画アップのお知らせ】
お待たせしました。
2020年11月18日に開かれました第38回埼玉県小児在宅医療支援研究会のWeb講演会「医療的ケア児と保育」の動画が出来ました。
Youtubeにアップしましたのでご視聴下さい。URLは下記のとおりです。
11月末まで限定公開の予定です。
なお、講演資料は会員ページに入るとダウンロードすることができます。非会員の方は、これを機会にご入会下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=Q2DbmJfnJIY


第38回埼玉県小児在宅医療支援研究会 (オンライン)
テーマ『医療的ケア児と保育』
日時:2020年11月18日(水)19:00~21:00
場所:Web会議ツール Zoomで配信
参加費:無料
講演
・三須 亜由美 氏 いちご南保育園園長(さいたま市) 
・中村 敏也 氏  保育園元気キッズ代表(朝霞市) 
・中田 陽代 氏  朝霞市で医療的ケア児の支援を考える会代表(朝霞市)
・朝霞市役所 こども・健康部 保育課
※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど)
※日本小児在宅医学会事務局(zaitaku@saitama-med.ac.jp)に登録されているアドレスにご案内メールをお送りします。案内メールに従って視聴に必要な事前登録を行ってください。

※当研究会事務局からのメールを受け取ったことが無い方は、下記の申し込みフォーム(事前登録)URLにアクセスをしてください。
申込フォームに登録したメールアドレスに視聴用URLを載せたメールが送られてきます。
申し込みフォーム(事前登録画面)
・メールが届かない場合、PCの場合はメールソフトの迷惑メールフォルダに入っていないかなどをご確認ください。
・視聴用URLは登録者毎に異なるため、他人に譲渡しないで下さい。
・データ通信量が大きいため、携帯電話回線ではなくWi-Fiルーターを介した視聴をお勧めします。また、通信環境によっては通信料が発生
する場合があります。
※不具合発生時にはご容赦ください。
詳細PDF(11/6更新)


ふわりんくる~じょんSD ~医療的ケア児者支援の行方「withコロナ」の暮らし~
「医療的ケア児:新評価基準って何よ!」
「その人らしい暮らしは制度を越えて」
日 時:2020年10月31日(土)13:00~17:30 (12:50配信開始)
参加費:無料
会場:Webライブ配信
【申込ページ】https://www.kk2.ne.jp/kk2/biz01/spc14.html/
主催:社会福祉法人むそう・NPO法人ふわり 
共催:積水ハウス株式会社 
協賛:霞が関ナレッジスクウェア(kk2)
詳細PDF


第7回 小児の在宅医療を考える会 ~小児在宅医療とIT part2~
日 時:2020年 10月26日(月) 19:00~20:30
参加費:1000円(学生無料)
会場:オンライン(ZOOM)
・当日参加できない方には後日を動画配信予定です
・下記URLのPeatixよりお申込みお願い致します
https://peatix.com/event/1612415
【ご予約・お問い合わせ】
小児の在宅医療を考える会事務局
Mail:shoni.zaitaku@gmail.com
HP:https://www.shoni-zaitaku.com/
詳細PDF


第37回埼玉県小児在宅医療支援研究会 (オンラインにて開催)
日時:2020年9月11日(金)19:00~20:15
場所:Web会議ツールのZoomで配信予定
参加費:なし
特別講演:大山 昇一 先生 (済生会川口総合病院 小児科主任部長)
「新型コロナウィルス感染症における小児在宅医療のあり方」
※視聴される方は予めzoomアプリのダウンロードを行ってください。
※視聴するためのURLを当日夕方、日本小児在宅医学会事務局(zaitaku@saitama-med.ac.jp)に登録されている全てのアドレスに送付します。
10分位前からアクセス可能な状態にする予定です。
当研究会事務局からのメールを受け取ったことが無い方は、zaitaku@saitama-med.ac.jpへ参加希望の旨を添えてメールを9月9日(水)までにお送りください。
登録された方には小児在宅に関するお知らせを今後お送りさせて頂きます。
※既にアドレスが登録されている方は参加希望の連絡は不要です。
※初めての試みですので、不具合発生時にはご容赦ください。
詳細PDF


国立成育医療研究センター Webセミナー
小児総合診療の専門家から学ぶ 小児診療のTips & Tricks
時 間:各回ともに18:30~19:30 ※質疑応答含む (テーマごとに日付が異なります) 
会 場:Microsoft Teamsを使ったWeb講義  (お申し込みいただいた方にURLをお送りします)
【開催日と各テーマ】
 ・2020/8/6 こどもの「食」と「栄養」を考える 前川貴伸先生
 ・2020/8/27 重篤な疾患を持つこども・家族とこれからについて話し合うためのTIPS 余谷暢之先生
 ・2020/9/24 小児総合診療での心身症診療 永井章先生
 ・2020/10/15 こどもの在宅支援を考える 中村知夫先生
 ・2020/11/12 血液疾患を見つけるポイント 中舘尚也先生
申し込みフォーム: https://forms.gle/a5kbAqNXMMH67u6b9
締め切り:各回1週間前
【お問い合わせ先】
国立成育医療研究センター 総合診療部 担当:余谷暢之
電話:03-3416-0181(代表)
E-mail:yotani-n@ncchd.go.jp
詳細PDF


小児の在宅医療を考える会~小児在宅医療とIT ~
【定員に達したため受け付けを終了しました】
日時:2020年7月16日(木) 19:00~20:30
参加費:無料
会場:オンライン(ZOOM)
・ご参加希望の方は下記アドレスまで連絡ください
・当日参加できない方には後日動画配信予定です
【ご予約・お問い合わせ】
小児の在宅医療を考える会事務局
Mail:shoni.zaitaku@gmail.com
HP:https://www.shoni-zaitaku.com/
ポスター


【開催中止】第10回日本小児在宅医学会
※※新型コロナウイルス感染症の状況に鑑み、開催中止となりました。
※※開催中止にともない、演題募集も中止いたします
※※次回の開催予定が決まり次第、改めて情報をアップさせて頂きます。開催場所は名古屋を予定しております。【5/18更新】

テーマ:「重症児が地域で生活するために医療を支える、生活を支える、つなぐ」
日時:2020年9月6日(日) 9:00-17:00
場所:ウインクあいち 2F 大ホール他
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
アクセス
会費:医師 5,000円  その他 3,000円
※事前参加申込は不要です。どなたでもご参加できます。
●基調講演 
「東海3県における小児在宅医療への取り組み」
  三浦清邦(愛知県医療療育総合センター中央病院 副院長)
●シンポジウム
1.「地域に出て 地域を支える」
2.「災害-平時からの準備」
●教育講演 小児在宅医療における危機管理
1.「小児死亡事例から学ぶ -防ぎ得た死亡-」
  沼口敦(名古屋大学医学部附属病院 救急・内科系集中治療部)
2.「気管・気管支軟化症の診断と管理」
  長谷川久弥(東京女子医科大学東医療センター周産期新生児診療部・新生児科)
●ハンズオンセミナー 
「みんな 何困っている?」小児在宅医療を始めた医師へ
市橋亮一(医療法人かがやき総合在宅医療クリニック)
紅谷浩之(オレンジホームケアクリニック)
【主催】一般財団法人 日本小児在宅医学会事務局
【後援】愛知県小児科医会 三重県小児科医会 岐阜県小児科医会
(問合せ先)                  
第10回日本小児在宅医学会
社会医療法人宏潤会大同病院 こども総合医療センター
事務担当:近藤拳斗
tel: 052-611-6261
e-mail: k-kondou@daidohp.or.jp
ポスター


【開催中止】第37回埼玉県小児在宅医療支援研究会
※※新型コロナウイルス感染症の状況に鑑み、開催中止とになりました。
次回の開催予定が決まり次第、再度情報をアップさせて頂きます。※※【5/14更新】

2020年6月11日(木)19:00~20:50
埼玉県総合医局機構 地域医療教育センター 研修室
(埼玉県立小児医療センター 南玄関側 8階)
※会場について※
・小児医療センター南玄関(ホテルブリランテ武蔵野側)からエレベーターで8階にお上がり下さい。正面玄関からは入れません。
・会場となる研修室は飲食不可になります。ラウンジ内のみ飲食可です。
参加費:なし
特別講演
豊川 達記 氏 (豊川小児科内科医院 院長)
「『あったら良いな、こんな事』の実現への道のり ~一般開業医としての医療的ケア児をとりまく環境への思いと行動~」
詳細PDF


【開催中止】埼玉県小児在宅医療勉強会
※※新型コロナウイルス感染症の状況に鑑み、開催中止とになりました。※※
【日時】2020年2月25日(火)19:20~20:20
【場所】TKP大宮駅西ロカンファレンスセンター  カンファレンスルーム5D
【参加費】1,000円
・参加を希望される方は、インフォメーションページのPDF内にある参加申込用紙を048-685-6776までFAXをお願いします。 
【お問い合わせ先】
 〒337-0051 埼玉県さいたま市見沼区東大宮5-35-10ベリテビル3F
(株)大塚製薬工場 大宮支店 村木( opf_omy1_smn@otsuka.jp ta )
共催:株式会社大塚製薬工場 ・ 埼玉県小児在宅療養支援診療所研究会
詳細PDF


第5回 成人の在宅医療に関わる医師、訪問看護師、訪問薬剤師、理学療法士向け 小児在宅医療講習会
日 時:2020年2月11日(火・祝) 9:50~17:00
場 所:ウエスタ川越 会議室(1F)
対 象:成人在宅医をされており、小児在宅医療を考えている医師・訪問薬剤師・訪問看護師・理学療法士
参加費:無料
募集人数:先着30名
申込方法:FAX(下記に掲載されている申込用紙ををご利用ください)
FAX宛先→049-226-1424
申込締切:2020年1月27日(月)※締切を延長しました。皆様のご参加をお待ちしております!
・本在宅医療研究では、参加をご希望される先生には申し込み時に、参加が決定となった先生には当日・講習会開催後にアンケート調査をさせていただきます。この点へのご了解をいただき、申込みをお願いいたします。
主催:埼玉医科大学総合医療センター小児科 <埼玉県拠点支援事業>
後援:日本小児在宅医学会
埼玉県小児在宅医療支援研究会
詳細PDF / 申込用紙(word)


第10回 大阪小児在宅医療を考える会
【テーマ】どないすんねん! ~医療的ケアが必要な児(者)のトランジションを考える~
<特別講演>
「小児在宅医療における移行期医療」
医療法人財団はるたか会 理事長
子ども在宅クリニック あおぞら診療所せたがや 院長 前田 浩利 先生
<パネルディスカッション>
「どないすんねん!医療的ケアが必要な児(者)のトランジションを考える」
日 時:2020年1月19日(日) 9:00~13:00
会 場:大阪市立総合医療センター さくらホール
    大阪市都島区都島本通2-13-22 ℡ 06-6929-1221(代)
参加費:無 料(事前登録不要)
参加対象者:小児在宅医療に関わる多職種の方
<お問い合わせ>
大阪母子医療センター内患者支援センター
TEL.0725-55-3113
E-mail:kodomo@wch.opho.jp
主催:大阪小児在宅医療連携協議会
後援:大阪府医師会、大阪府看護協会
詳細PDF


第36回埼玉県小児在宅医療支援研究会
テーマ「教育現場における医療的ケア」
2020年2月5日(水)19:00~20:50
埼玉県総合医局機構 地域医療教育センター 研修室
(埼玉県立小児医療センター 南玄関側 8階)
※会場について※
・小児医療センター南玄関(ホテルブリランテ武蔵野側)からエレベーターで8階にお上がり下さい。正面玄関からは入れません。
・会場となる研修室は飲食不可になります。ラウンジ内のみ飲食可です。
参加費:なし
「埼玉県特別支援学校における医療的ケア」
増山 温子 氏 (埼玉県立日高特別支援学校 教頭)
特別講演
下川 和洋 氏 (特定非営利活動法人 地域ケアさぽーと研究所理事)
「医療的ケアを必要とする子どもの教育と地域生活支援
~医療的ケアの歴史経過を踏まえ、ライフステージ(乳幼児~学齢期~成人)を見据えた支援~」
詳細PDF


2019年開催リスト


2019年度 医療的ケア児の小児在宅支援に関わる看護師の講習会:基礎編
全5回 日時
【第1回】1月18日(土)
【第2回】2月 1日(土)
【第3回】2月 8日(土)
【第4回】2月15日(土)
【第5回】2月29日(土)
全日程 9:30 ~ 17:00
場所:埼玉医科大学総合医療センター 管理棟カンファレンス室
対象者:埼玉県で医療的ケア児の在宅支援に関わっている看護師(訪問看護、福祉関連施設、保育園、学校、病院在宅支援担当者など)
参加費:無料(昼食及び飲み物はご用意ください)
定員:先着30名→【12/4更新】 訪問看護師のみあと10名募集します!
申込方法:電子メール(詳しくは詳細PDFをご覧下さい)
主催:【埼玉県小児在宅連携事業】埼玉県小児在宅医療支援研究会
講習会担当
埼玉医科大学総合医療センター 小児診療看護師 小泉恵子
詳細PDF
プログラム


子どもが元気になる在宅ケア研修会(全5回研修)
日時
【第1回】2019年11月10日(日)
【第2回】2019年12月 1日(日)
【第3回】2019年12月15日(日)
【第4回】2020年 2月 2日(日)
【第5回】2020年 2月23日(日)
全日程10:30~16:00
場所:(株)スペースなる 2F
定員:6名
対象:看護師
受講料:60,000円
申込方法:詳細PDFまたはホームページhttp://space-naru.com/ をご覧下さい。
主催:(株)スペースなる
詳細PDF


(株)スペースなる Tamaステーション福々研究研修事業
スペシャルニーズを持つ子どもたちへのやさしいケアと発達支援
日時:2020年3月7日(土)8日(日)両日10:00~16:30
場所:都立多摩図書館
定員:30名
参加費:25,000円 ※1日のみの場合15,000円
申込方法:詳細PDFをご覧下さい。
詳細PDF


【開催中止】2019年度 小児在宅医療実技講習会
※※新型コロナウイルス感染症の状況に鑑み、開催中止とになりました。※※
日 時:2020年3月22日(日) 10:00~16:30
場 所:ソニックシティビル4階  市民ホール
対 象:☆小児在宅医療を目指す医師
   ☆在宅医療に関わる医療関係者 ←【1/31更新】対象職種が増えました!
参加費:5000円(テキスト・昼食代込)
定 員:先着50名
申込方法:メールにて参加者氏名(ふりがな)・職種・施設名・施設住所・電話番号・メールアドレスを記載してzaitaku@saitama-med.ac.jpまでお送りください。
※お申し込みより1週間以内に参加受付の返信がない場合は、下記事務局までご連絡下さい。
申込締切:2020年2月20日(木)←【1/31更新】締め切り延長しました!
主 催:埼玉県小児在宅医療支援研究会
事務局:埼玉医科大学総合医療センター小児科
zaitaku@saitama-med.ac.jp
TEL:049-228-3550
詳細PDF ※1/31更新 対象職種および締め切りが変わりました


令和元年度(2019年度)医療的ケア児に関わる介護・保育職員スキルアップ研修
日時:令和元年12月14日(土)9:30 ~ 17:30
会場:埼玉医科大学総合医療センター管理棟カンファレンス室1・2
対象者:埼玉県で小児の訪問介護事業に従事している介護職(経験の浅い方)
    ※定員に達したため、募集は終了しました
参加費:無料(昼食及び飲み物はご用意ください)
定員:先着30名
申込方法:詳細PDFをご参照下さい
研修会担当者:埼玉医科大学総合医療センター 小児診療看護師 小泉恵子
詳細PDF


第35回埼玉県小児在宅医療支援研究会
テーマ「防災について考える」
日時:2019年11月13日(水)19:00~20:50
場所:埼玉県総合医局機構 地域医療教育センター 研修室
(埼玉県立小児医療センター 南玄関側 8階)
※会場について※
・小児医療センター南玄関(ホテルブリランテ武蔵野側)からエレベーターで8階にお上がり下さい。正面玄関からは入れません
・会場となる研修室は飲食不可になります。ラウンジ内のみ飲食可です。
・会場が前回と異なりますのでご注意下さい
参加費:なし
実践報告
①「災害時個別支援計画の作成」  
  安田恭子 氏(朝霞保健所 保健予防推進担当)
②「日頃からとりくめる防災と、災害対策のこつ」
  磯田英穂 氏(防災士)
特別講演
笠井 健 氏(北良株式会社社長)
「災害支援の現場から生まれる当事者目線の災害対策
~災害時に在宅医療機器を活かすために~
詳細PDF


令和元年度 小児リハビリテーション講習会
「※定員に達したため、募集は終了しました」
日時:2019年12月8日(日)・15日(日)9:30~17:00(受付開始9:00~)
場所:埼玉医科大学総合医療センターおよびカルガモの家
対象:埼玉県内で小児リハに関わるPT・OT・ST 35名
参加費:無料
プログラム:下記に添付されている案内を参照下さい
申込方法:下記に添付されている申込用紙の内容を記載、あるいは添付してメールで申し込んで下さい。
☆原則両日とも参加をお願いします。
締め切り:10月上旬 (※9月末より順次受講可否決定の返信予定)
事務局担当者:カルガモの家(PT)菅沼雄一
事務局アドレス:sszr2019@yahoo.co.jp
【参加に際してのお願い】
*祝日のため会場の出入り時間を制限させていただきます。 飲み物および昼食は買いに出られませんので必ずご持参ください。
*本研修会は埼玉県の事業として開催されます。報告書作成のためのアンケート及び写真撮影にご協力ください。
詳細PDF(案内・申込用紙・アクセス・プログラム)


第9回日本小児在宅医学会
テーマ:持続可能な地域共生社会における小児在宅医療
日時:2019年9月22日(日) 9:50-17:30
場所:ソニックシティビル 市民ホール(4階)他
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5(JR大宮駅西口徒歩5分)
http://www.sonic-city.or.jp/?page_id=178
ソニックシティホールとは別の建物ですのでご注意下さい。
会費:一般 5,000円  会員 3,000円
※事前参加申込は不要です。どなたでもご参加できます。

●基調講演 都竹淳也 氏(飛騨市長)
「「暮らし丸ごと」を重視した医療的ケア児者の支援」
●特別講演(ランチョンセミナー) 
繁成 剛 氏(東洋大学ライフデザイン学部人間環境デザイン学科教授)
「医療的ケアを要する子どもたちの豊かな育ち ~ものづくりを通して~」
●シンポジウム
「新生児期からはじまる小児在宅移行支援」
「地域共生社会における医療的ケア児」
【参加者の皆様へ】
午前中の演題発表は3会場に分かれて行われます。
会場ごとにテーマが異なりますので興味のあるテーマの会場へお越し下さい。
テーマおよび発表演題のご確認は下記「演題一覧」のファイルを参照下さい。
当日の連絡先は、ソニックシティ(TEL/048-647-4111)へお電話をかけていただき、小児在宅医療支援研究会の担当者と連絡をとりたい旨をお伝え下さい。

【主催】一般財団法人 日本小児在宅医学会事務局
(問合せ先)
埼玉医科大学総合医療センター小児科
tel: 049-228-3550
e-mail:zaitaku@saitama-med.ac.jp
ご挨拶
開催概要・参加者の皆様へ
演者・座長の皆様へ
アクセス・会場案内
日程表
演題一覧


防災体験プログラム
日時:2019年7月24日(水)9:30~12:00
場所:埼玉県立日高特別支援学校
*どなたでも参加できますが、参加される場合は学校へ電話してください。(TEL:042-985-4391)
*駐車場は智光山公園の駐車場をご利用ください(校内は車いす車両優先)
*福祉避難所設営訓練も見学、防災スタンプラリーの参加も可能です。
【お問い合わせ先】
埼玉県立日高特別支援学校 防災部
住所:埼玉県日高市高富59-1
電話:042-985-4391
詳細PDF


第34回埼玉県小児在宅医療支援研究会
日時:2019年9月4日(水)19:00~20:50
場所:埼玉県済生会川口総合病院 講堂(東館B1F)
※会場について※
・会場が前回と異なりますのでご注意下さい
・会場内は飲食不可です

シンポジウム
テーマ:「小児在宅医療を支えるリハビリセラピストの役割」
座長:大山昇一(済生会川口総合病院 小児科医師)
指定発言:奈須康子(埼玉医科大学総合医療センター 小児科医師)
[シンポジスト]
神原正志(済生会川口総合病院 PT)
宮本清隆(中川の郷療育センター PT)
長島史明(あおぞら診療所新松戸 PT)
☆「病院、療育施設、在宅では、どんなリハをやってくれるの?」、「PT・OT・STのリハはどう違うの?」、「どこに頼めばリハをお願いできるの?」など、日ごろの小児リハに対する疑問や課題について、シンポジストだけではなく参加される方々も一緒にディスカッションしましょう!
☆医師、看護師、保健師、相談支援専門員、行政職など、多職種の方に是非ご参加いただきたいシンポジウムです。
参加費:なし
詳細PDF


第33回埼玉県小児在宅医療支援研究会
日時:2019年6月5日(水)19:00~20:50
場所:埼玉県総合医局機構 地域医療教育センター 研修室
  (埼玉県立小児医療センター 南玄関側 8階)
※会場について※
・小児医療センター南玄関(ホテルブリランテ武蔵野側)からエレベーターで8階にお上がり下さい。正面玄関からは入れません。
・研修室は飲食不可になります。ラウンジ内のみ飲食可です。
特別講演
社会福祉法人旭川壮 理事長
末光茂先生(小児科医)
テーマ:『多様化した障害児医療療育 ~暮らしを支える視点 旭川荘60年のとりくみ~』
参加費:なし(軽食がつきませんのでご注意下さい)
詳細PDF


平成30年度 医療的ケア児に関わる介護職員スキルアップ研修
日時:平成31年3月30日(土) 9:30~17:30
会場:埼玉医科大学総合医療センター 管理棟カンファレンス室1・2
対象者:埼玉県で小児の訪問介護事業に従事している介護職
申し込み先:電子メール sszhkk@yahoo.co.jp
記載事項:名前(読み方)、事業所名、所在市町村
詳細PDF


2018年度小児在宅医療実技講習会
日 時:2019年3月24日(日) 10:00~16:30
場 所:ソニックシティビル 4階市民ホール
対 象:小児在宅医療を目指す医師 、在宅医療に関わる医療関係者  ※対象者を追加しました!
参加費:5000円(テキスト・昼食代込)
募集人数:先着50名
申込方法:FAXまたはメールにて承ります
【FAXの場合】
 下記の申込用紙をダウンロードし記入後、FAX:049-226-1424までお送りください。
【メールの場合】
 参加者氏名(ふりがな)・所属・住所・電話番号・FAX番号・メールアドレスを記載して
zaitaku@saitama-med.ac.jpまでお送りください。
※お申し込みより1週間以内にメールまたはFAXにて参加受付の返信がない場合は、下記事務局までご連絡下さい。 
申込締切:2019年2月20日(水) ※締め切りを延長しました! 
主 催:埼玉県小児在宅医療支援研究会 ・埼玉県医療整備課
事務局:埼玉医科大学総合医療センター小児科 zaitaku@saitama-med.ac.jp
ポスタープログラム・申込用紙(word)


第32回埼玉県小児在宅医療支援研究会
日時:2019年3月6日(水)19:00~20:50
場所:埼玉県総合医局機構 地域医療教育センター 研修室
  (埼玉県立小児医療センター 南玄関側 8階)※会場について※
・小児医療センター南玄関(ホテルブリランテ武蔵野側)からエレベーターで8階にお上がり下さい。正面玄関からは入れません。
・研修室は飲食不可になります。ラウンジ内のみ飲食可です。
特別講演
特定非営利活動法人秋川流域生活支援ネットワーク理事長
藤間英之先生 (相談支援専門員)
『地域における一貫した支援体制の構築 ~本人を中心とした多職種連携による支援~』
参加費:なし(軽食がつきませんのでご注意下さい)
詳細PDF


第5回 東海三県小児在宅医療研究会
テーマ:医療的ケアを必要とする子どもの療育・教育の現状と未来
日時:2019年2月17日(日)13:00~17:15(受付12:00)
会場:NTNシティホール 大ホール(三重県桑名市中央町三丁目20番地)
参加費:無料
申込方法:FAXまたはメール(詳細は下記に掲載されているPDFファイルを参照下さい)
・小児科新専門医制度研修単位取得研修会(申請中)
【お問い合わせ・事務局】
三重大学医学部附属病院 小児トータルケアセンター(三重県津市江戸橋2丁目174番地)
TEL:059-231-5768 FAX:059-231-5435
詳細PDF


第4回 成人在宅医および、歯科医師、薬剤師、訪問看護師向け小児在宅医療支援講習会
日 時:2019年2月3日(日) 9:50~17:00
場 所:ウエスタ川越 会議室(1F)
対 象:成人在宅医をされており、小児在宅医療を考えている医師
   ・歯科医師
   ・訪問薬剤師
   ・訪問看護師
参加費:無料
募集人数:先着30名
申込方法:FAX(下記に掲載されている申込用紙ををご利用ください)
     FAX宛先→049-226-1424
申込締切:2019年1月10日(木)
・本在宅医療研究では、参加をご希望される先生には申し込み時に、参加が決定となった先生には当日・講習会開催後にアンケート調査をさせていただきます。この点へのご了解をいただき、申込みをお願いいたします。
・会場は電波が届きにくいのでご注意下さい
主催:埼玉医科大学総合医療センター小児科 <埼玉県拠点支援事業>
後援:日本小児科学会
    日本小児在宅医学会
   埼玉県小児在宅医療支援研究会
助成:公益財団法人在宅医療助成勇美記念財団
ポスター・申込用紙(PDF)/申込用紙(word)


第9回 大阪小児在宅医療を考える会
【テーマ】医療的ケア児の地域と生活を知る~震災時対応も含め~
【特別講演】「小児在宅医療と災害対策」講師:田中総一郎先生(あおぞら診療所ほっこり仙台 院長)
日時:2019年1月20日(日)9:30~13:00
会場:大阪市立総合医療センター さくらホール(大阪市都島区都島本通2-13-22)
参加費:無料
参加対象者:小児在宅医療に関わる多職種の方
主催:大阪小児在宅医療連携協議会
後援:大阪府医師会、大阪府看護協会
詳細PDF


一般社団法人 日本小児看護学会 理事会企画
30周年記念事業人材養成研修PRのための研修 第一弾「地域で暮らす医療的ケア児を支援する看護師を増やそう!」
医療的ケアを必要とする子ども達が増えていますが、地域・在宅で支援する看護職が、短期入所施設、児童福祉施設、学校、訪問看護など、どの場でも、小児看護の基本的な考え方を踏まえて子どもと家族を支援することができるような人材養成研修です。
日時:
①関西(神戸)2019年1月12日(土)10:00~16:00 ユニバープラザ2Fユニティ(神戸市学園都市)
②関東(東京)2019年2月9日(土)10:00~16:00 ワイム貸会議室四谷3丁目
(①と②は同じ内容です)
対象:学会員、及び一般参加の看護師、保健師など
参加費:会員は無料、非会員は3000円
プログラム内容・講師および、申し込み方法等は詳細PDF参照
詳細PDF


2018年開催リスト


第31回埼玉県小児在宅医療支援研究会
日時:2018年11月28日(水)19:00~20:50
場所:埼玉県総合医局機構 地域医療教育センター 研修室
(埼玉県立小児医療センター 南玄関側 8階)※会場について※
・小児医療センター南玄関(ホテルブリランテ武蔵野側)からエレベーターで8階にお上がり下さい。正面玄関からは入れません。
・研修室は飲食不可になります。ラウンジ内のみ飲食可です。
特別講演
鳩ヶ谷訪問看護ステーション 白石恵子先生
『小児在宅医療について ~訪問看護の現場から~』
参加費:なし(軽食がつきませんのでご注意下さい)
詳細PDF


2018年度 子どもが元気になる在宅ケア研修会(4回シリーズ)
日時
【第1回】①9月16日②1月20日
【第2回】①10月13日②1月26日
【第3回】①11月23日②2月2日
【第4回】①12月22日②2月23日
11:00~16:00
場所:株式会社 スペースなる
定員:各回12名
対象:看護師向けの内容ですがセラピスト、介護士保育士などの参加も可能
   4回シリーズで参加出来る方優先
受講料:各10,000円(ただし4回まとめてお申し込みの場合は35,000円)
申込方法:チラシまたはホームページhttp://space-naru.com/をご覧下さい。主催:株式会社 スペースなる【講習内容】
第1回→感覚のお話「赤ちゃんが感じていることや求めていること」「身体と心の触れ方とマッサージ」
第2回→経管栄養と離乳食と栄養を摂りこむ力を育むお話「プチ実習とマネジメント演習あり」
第3回→看護師とみんなで育てる呼吸と循環のお話「気管切開のこと」「緊急時のマネジメント演習」
第4回→乳幼児から若年成人まで身体を育てる入浴ケア「発達を促す年齢相応の入浴ケアの実際」
詳細PDF


2018年度 福々研究研修事業
子どもと家族が元気になる!!在宅ケア研修会
※テーマごとに日付が異なります
【~医療的ケア児や子どもの~「H30年トリプル改訂の意味を理解する」】講師:谷口由紀子さん
日時:2018年9月2日(日)13:00~16:30
場所:社会福祉法人AnnBee
定員:30名
対象:多職種
受講料:当日3,000円/事前振込2,000円+振込手数料

【~医療的ケア児や子どもの~「事例ケースワークで学ぶ福祉医療のケアマネジメント」】講師:谷口由紀子さん
日時:2018年10月14日(日)13:00~16:30
場所:都立多摩図書館2階セミナールーム
定員:60名
対象:看護師・リハビリセラピスト
受講料:無料
【~子どものリハビリテーション~】
①「抱っこと座位」講師:長島史明さん
②「心と身体の栄養~訪問看護にできる早期療育~」講師:梶原厚子さん
日時:①2018年11月17日(土)10:30~16:30
     ②201811月18日(日)10:30~16:30
場所:NATUTACK吉祥寺北口ハロースペース店 大会議室
対象:多職種
受講料:1日のみ参加10,000円/事前振込9,000円+振込手数料
    両日参加15,000円/事前振込14,000円+振込手数料上記全ての申込方法はチラシまたはホームページhttp://space-naru.com/をご覧下さい。
主催:株式会社 スペースなる
詳細PDF


第30回埼玉県小児在宅医療支援研究会
日時:2018年7月25日(水)19:00~20:50
場所:埼玉県総合医局機構 地域医療教育センター 研修室
(埼玉県立小児医療センター 南玄関側 8階)
※会場について※
・小児医療センター南玄関(ホテルブリランテ武蔵野側)からエレベーターで8階にお上がり下さい。正面玄関からは入れません。 
・研修室は飲食不可になります。ラウンジ内のみ飲食可です。
特別講演
医療法人財団はるたか会 理事長
前田浩利先生『小児在宅医療を支える医療技術』
参加費:なし(軽食がつきませんのでご注意下さい)
詳細PDF


第8回日本小児在宅医学会
この度、第8回日本小児在宅医学会を開催させていただくことになりました。今回のテーマは「どないするねん、地域での小児包括支援」 といたします。 本研究会は第1回から第7回まで埼玉の大宮で 開催してまいりましたが、今回初めて関西で開催致します。研究会には会員に限らず一般(非会員)の方もご参加いただけます。また一般口演を募集致しますので、皆さま奮ってご参加・ご応募いただきますようご案内申し 上げます。

【開催のご案内】
・テーマ:「どないするねん、地域での小児包括支援」
・開催日時:2018年9月29日(土)9時~17時30分
・会 長:船戸 正久(大阪発達総合療育センター副センター長)
・副会長:高田 哲(神戸市総合療育センター診療所長・神戸大学名誉教授)
・開催地:神戸国際会議場 1階メインホール、5階(501,502,504)、
(アクセス) https://kobe-cc.jp/ja/visitors/access/
・参加費:会員 3,000円 一般(非会員) 5,000円
※当日参加も受け付けておりますが、受付会場の混雑が予想されますので、事前登録のご利用にご協力ください。
主催:一般財団法人 日本小児在宅医学会 
共催:公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団
開催要項はこちら
ポスターはこちら
事前参加申込書はこちら
プログラム・一般演題プログラム一覧【2018.9.11更新】

●市民公開講座も同時開催されます●(入場無料/申込不要) 
「呼吸器をつけて地域で暮らす」バクバクの会 平本歩 先生
日時:2018年9月29日(土)16時30分~17時30分(入場:16時20分)
場所:神戸国際会議場 1階メインホール
対象:どなたでもご参加できます。直接会場にお越し下さい。
市民公開講座ポスター

第8回日本小児在宅医学会 一般演題募集のご案内
○ 演題応募期間 2018年4月1日(日) ~ 6月30日(土)締切
○ 演題応募要領
・応募資格
演題応募・発表にあたっては、筆頭者が日本小児在宅医学会会員であること。
会員でない方は入会の手続きをお願い致します。
・希望演題  小児の地域包括支援、在宅移行支援、医療的ケア児、end-of-life care支援など
・演題申込先 第8回日本小児在宅医学会事務局(E-mail: 8thnsz@osaka-drc.jp)
○応募要領
①演題の申し込みはE-mailでお願い致します。
②メールの件名に、「第8回日本小児在宅医学会演題申込」とお書きください。
③メール本文に、1)演題名、2)演者名、3)所属、4)連絡先住所・電話番号・E-mail を記載の上、開催概要の
募集要項に従って、原稿をお送りください。
⑤応募受付後、申込確認メールをお送りいたします。1週間以内に返信メールが届かない場合はお手数ですが必ず第8回日本小児在宅医学会事務局 (E-mail: 8thnsz@osaka-drc.jp) までお問い合わせください。
演題申込みフォーマット
演題申込み記入例
(申込み・お問い合わせ先)
第8回日本小児在宅医学会事務局
(大阪発達総合療育センター医局)
Tel:06-6699-8731
E-mail:8thnsz@osaka-drc.jp


第29回埼玉県小児在宅医療支援研究会
日時:2018年5月16日(水)19:00~20:50
場所:埼玉県総合医局機構 地域医療教育センター 研修室
  (埼玉県立小児医療センター 南玄関側 8階)
※会場について※
・小児医療センター南玄関(ホテルブリランテ武蔵野側)からエレベーターで8階にお上がり下さい。正面玄関からは入れません
・研修室は飲食不可になります。ラウンジ内のみ飲食可です。
特別講演
三重大学医学部附属病院 小児トータルケアセンター  岩本彰太郎先生
『特別支援学校における在宅医療的ケア児童の現状と未来 ~三重県での活動を通して感じること~』
参加費:なし(今回は軽食がつきませんのでご注意下さい)
詳細PDF


2017年度 小児在宅医療実技講習会
日 時:2018年3月25日(日) 10:30~16:30
場 所:ソニックシティビル 4階市民ホール
対 象:小児在宅医療を目指す医師 、在宅医療に関わる医療関係者  ※対象者を追加しました!
参加費:5000円(テキスト・昼食代込)
募集人数:先着50名
申込方法:FAXまたはメールにて承ります
申込締切:2018年2月28日(水) ※締め切りを延長しました!
【FAXの場合】
下記の申込用紙をダウンロードし記入後、049-226-1424までお送りください。
【メールの場合】
参加者氏名(ふりがな)・所属・住所・電話番号・FAX番号・メールアドレスを記載して
zaitaku@saitama-med.ac.jpまでお送りください。
※お申し込みより1週間以内にメールまたはFAXにて参加受付の返信がない場合は、下記事務局までご連絡下さい。
主 催:埼玉県小児在宅医療支援研究会
後 援:日本小児科学会
事務局:埼玉医科大学総合医療センター小児科 zaitaku@saitama-med.ac.jp
ポスタープログラム・申込用紙(word)


第28回埼玉県小児在宅医療支援研究会
日時:2018年2月21日(水)19:00~21:00
場所:ソニックシティビル 603会議室
【世話人会】
埼玉県の災害対策 リエゾンの活動紹介と小児在宅医療患者の災害時支援連携構築について(福祉避難所等の調査をふまえて)
【特別講演】
おがた小児科・内科 理事長 緒方健一先生
『熊本県における在宅医療児・者の災害対策(熊本地震の経験とその後の対策)』
参加費:1000円(軽食あり、但し数に限りがあります)
詳細PDF


ふわりんクルージョン2018
~報酬改定どうなる?どうする?ボーダーレス福祉時代の妙案~

日時:2018年1月20日(土) 10:00~18:30 / 21日(日)  9:30~17:30
いずれも30分前より受付開始
会場:秋葉原コンベンションホール
東京都千代田区外神田1-18-13秋葉原ダイビル2F
(JR秋葉原駅・電気街口徒歩1分)
参加費:2日間 15,000円/1日間 8,000円
(学割:1日のみ両日参加いずれも5,000円)
定員:300名
コンテンツ:※詳細はチラシをご覧ください。
・医療的ケア児者に暖かい春がやってきます!
・新しい福祉の提供ビジョンから「我が事」「丸ごと」へ
・グループホームを変える!増やす!~春の改正と質の高い展開と~
・看護師からかつら屋へ転身!生活の質と心を看護する社長...他多数
【申込方法】
チラシの申込内容をご記載の上、メール(info@fuwari.tv)またはFAX(0562-85-4073)にてお申込みください。
お申込みフォームもございます。
----------------------------------------------------------------------
▽ふわりんクルージョン2018参加お申込みフォームはこちら▽
■フォームURL
PC・スマホ共用 / スマホ専用
携帯電話専用 / ※自動振分け
※)自動振分けはアクセスされた端末によってこちら(https://ws.formzu.net/dist/S40552924/)のURLに振り分けます。
レスポンシブデザイン対応にも向いています。
----------------------------------------------------------------------
【お問い合わせ】
NPO法人ふわり事務局
TEL:0562-85-3131 FAX:0562-85-4073
EMAIL:info@fuwari.tv
チラシ


第17回 人工呼吸器安全対策セミナー
主催:公益社団法人埼玉県臨床工学技士会(担当:学術部 実行委員長:榊田 真一)
日時:平成30年2月4日(日)9時00分より16時30分
会場:大宮ソニックシティビル 4階 市民ホール
参加規模:350名を予定
参加対象:オープンセミナー(臨床工学技士・看護師・理学療法士・各医療関係者・学生・一般)
参加費:会員¥5,000、非会員¥7,000、学生¥2,000(テキスト・昼食付)
単位取得:3学会合同呼吸療法認定士認定更新25ポイント
及び 認定講習受講資格要件12.5ポイント取得
日本臨床工学技士会認定呼吸治療専門臨床工学技士8単位取得
MDIC10ポイント
※受付開始は平成30年1月8日を予定しておりますが、受付方法等を含めこちらのホームページ(http://www.sacet.org/)をご確認下さい。

問い合わせ先:榊田 真一
 (公益社団法人埼玉県臨床工学技士会 学術部)
埼玉県立小児医療センター 臨床工学部
TEL:048-601-2200(内線:1483)
mail: kokyu2018@sacet.org       
開催案内PDF


第3回 成人の在宅医療に関わる医師向け小児在宅医療講習会
(訪問看護師も参加可能)

日 時:2018年1月21日(日) 9:50~17:00
場 所:ウエスタ川越 多目的ルーム(1F)
対 象:・成人在宅医をされており、小児在宅医療を考えている医師
    ・訪問看護師(今年より対象になりました)
参加費:無料
募集人数:先着30名
申込方法:FAX宛先→049-226-1424
申込締切:2018年1月10日(水)※締め切りを延長しました!
・本在宅医療研究では、参加をご希望される先生には申し込み時に、参加が決定となった先生には当日・講習会開催後にアンケート調査をさせていただきます。この点へのご了解をいただき、申込みをお願いいたします。
・会場は電波が届きにくいのでご注意下さい
主催:埼玉医科大学総合医療センター小児科
   (代表)加部一彦、側島久典
後援:埼玉県/日本小児在宅医学会
助成:公益財団法人在宅医療助成勇美記念財団
ポスター・申込用紙(PDF)/申込用紙(word)


2017年開催リスト


第27回埼玉県小児在宅医療支援研究会 
日時:2017年11月15日(水)19:00~21:00
場所:埼玉県立小児医療センター 6階講堂
※ソニックシティビルではございませんのでご注意下さい
特別講演
『在宅医療児の呼吸リハビリテーション
良い姿勢で楽な呼吸を……合併症も防ぐ
カルガモの家の取り組みから』
参加費:1000円(軽食あり、但し数に限りがあります)
詳細PDF


第7回日本小児在宅医学会
テーマ:医療的ケア児の保育・療育・教育
日時:2017年10月28日土曜日 9:50-17:00
場所:ソニックシティビル 市民ホール(4階) 他
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5(JR大宮駅西口徒歩5分)
http://www.sonic-city.or.jp/?page_id=178
ソニックシティホールとは別の建物になりますのでご注意下さい。
会費:一般 5,000円 会員 3,000円
※参加事前申込は不要です。どなたでもご参加できます。

特別講演1
福井トシ子先生 (日本看護協会会長)
「日本看護協会の小児在宅移行支援指導者育成研修の取り組み」
特別講演2
前田浩利先生 (あおぞら診療所)
「小児在宅医療の展望-法的背景を得た小児在宅医療の今・未来-」
シンポジウム
「医療的ケア児の保育・療育・教育」

【発表者へのご連絡】
発表時間の30分前までに4階市民ホールで演題受付をして下さい。
6階、9階にも会場があり、移動に時間がかかりますので
余裕を持ってご来場ください。
会員の方はあらかじめ送付してあるプログラムをご持参ください。
一般演題は発表時間7分、質疑応答3分です。
全体の進行に差し支えますので時間厳守でお願いします。
OS、アプリケーションは以下のものをご用意致します。
Windows7:PowerPoint 2007/2010/2013
・不測の事態に備えてバックアップデータをお持ちください。
・フォントは標準搭載されているものをご使用ください。
・データ作成後、他のパソコンで正常に動作するか確認してください。
・動画や音声をご使用になる場合は、PC受付でオペレーターに申し出てください。
・動画再生ソフトはMedia Playerに限定いたします。
・発表の際は、演台にセットしております操作用キーパッドを使用し、先生ご自身により操作をお願いいたします。

事務局(問合せ先)
埼玉医科大学総合医療センター小児科
tel: 049-228-3550
e-mail: zaitaku@saitama-med.ac.jp
主催:一般財団法人 日本小児在宅医学会
共催:公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団
演題申込フォーマット(Wordファイル)
演題申込記入例
ポスター


平成29年度 埼玉県小児在宅医療支援研究会主催 小児リハビリ講習会
埼玉県では、18歳以下の医療的ケアを必要とする小児が700名程度いることがわかっており、成人期を迎えた障害児(者)を含め、支援体制の構築が大きな課題となっています。
本講習会は、埼玉県の小児在宅医療とリハの現状を学び、支援のための知識と技術を体系的に学べるようなプログラムになっています。 対象は、すでに小児に訪問している方だけはなく、これから小児の訪問リハをはじめようと考えている方も含みます。さらには、「小児在宅医療のことを知りたい」、「訪問リハの方と連携したい」と考えている小児施設や小児病院の方にとっても学びにつながると思います。 ぜひとも多くの方のご参加をお待ちしております。
詳細は下記および添付資料をご参照ください
日程:2017年11月26日(日)9:30~17:15(受付開始9:00~)
場所:埼玉医科大学総合医療センター管理棟2階会議室 もしくは カルガモの家リハビリ室
対象:埼玉県で、小児リハに従事する(これから関わる方も含む)PT・OT・ST(定員30名)
参加費:無料(昼食、飲物は各自で持参してください)

【内容】(予定)
「埼玉県の小児リハの現状」「グループワーク」「症例検討」「実技 小児の車いすのチェックポイント」
【申込方法】メールにて、下記①~⑦の事項をもれなく記載しsszr2016@yahoo.co.jpまで送信してください
担当:カルガモの家 理学療法士 菅沼雄一
締切:2017年10月末日  
①氏名(ふりがな)
②性別
③職種
④所属
⑤メールアドレス
⑥電話番号(当日連絡のつくもの)
⑦普段困っている事や分からない事など(自由に記載)
【注意事項】
 ・原則として、1日全て参加できる方を対象とします
 ・人数超過の場合、事業所ごとに調整をお願いすることがあります
 ・10月14日より順次受講可否決定の返信をいたします
 ・講習ではアンケートのご協力をお願いします
 ・ズボンや靴下など、実技のできる服装でお越しください
 ・申込先をお間違えないようご注意下さい。
ポスター


地域包括ケアシステム研修会
知識と技術・実践の結びつき
~顔の見える関係から腕と腹の見える関係へ~
2017年9月13日(水)
19:00~21:00(18:20受付開始)
大宮ソニックシティビル906号室
対象者:地域包括ケアシステムに関心・興味のある専門職、地域支援に従事する専門職の方(先着100名)
参加費用:2000円(当日支払い)
申込方法:詳細PDFをご覧下さい。QRコードおよび参加申込書がございます。
申込期間:7月4日(火)~9月12日(火)

【講演内容】
高橋昭彦 氏
「0歳から100歳までの地域医療の実現」
【お問い合わせ】
埼玉県作業療法士会
地域包括ケア推進委員会(野村)
E-mail:chiiki_saitama@yahoo.co.jp
詳細PDF


平成29年度 埼玉県小児在宅訪問看護講習会:基礎編
※定員に達したため、募集は終了しました

【全5回】
9/16(土) 9/23(祝) 10/21(土)11/4(土)11/18 or 12/9(土)
9:30 ~ 17:00
会場:埼玉医科大学総合医療センター 管理棟会議室
対象者:埼玉県で訪問看護事業所にお勤めの方 小児ケアの経験が浅い方
目的:基本的な子どもへの看護・リハビリ・生活支援について学びます。また、他施設の方と情報交換したり、
埼玉医大総合医療センターで在宅支援に関わっているスタッフを講師にすることで、顔が見える関係を構築する場とします。

【主な講習内容】(多少の変更あり)
① 9/16 家族看護、障害児施策、相談支援専門員について、制度の活用 
② 9/23 元気な子どもの生活、在宅療養児の栄養について、NICU/GCUからの在宅移行支援
③ 10/21 フィジカルアセスメントと救命処置、健康障害のある子どもへの看護、退院支援、療育施設について
④ 11/4 子どものリハビリの基礎・実際、特別支援学校について、施設見学
⑤ 11/18or12/9 心疾患について、重症児について、訪問看護実践とマネジメント

先着30名 参加費無料
昼食及び飲み物はご用意ください。
◎参加される方は原則全日程の参加になります。
◎アンケートやビデオ撮影にご協力いただきます。
◎撮影したビデオは今後講義資料として使用する場合がありますので、予めご了承ください。
主催:埼玉県小児在宅医療支援研究会
ポスタープログラム(仮)


東京療育ネットワーク 摂食指導ワーキンググループ 第2回講習会
経管栄養児に家庭でできる摂食訓練
~摂食指導リーフレットの活用法~

日 時:2017年7月8日(土) PM2:00~5:00(PM1:00開場)
場 所:東京都立多摩多摩総合医療センター1階 フォレスト
対象者:NICU から在宅移行した乳児に関わっている医師、看護師、その他介護に直接関わっている方等
参加費:無料
定 員:100名 先着順
申し込み方法:詳細PDFをご覧いただき、申込用紙に必要事項をご記入のうえFAX(042-312-8146)にてお申込みください。
詳細PDF


第26回埼玉県小児在宅医療支援研究会
日時:2017年7月27日(木)19:00~21:00
場所:ソニックシティビル 会議室602号室
特別講演
望月歯科医院 医院長  望月司先生
『小児の訪問歯科診療の取り組み(仮題)』
参加費:1000円(軽食あり、但し数に限りがあります)
詳細PDF


第25回埼玉県小児在宅医療支援研究会
日時:2017年5月17日(水)19:00~21:00
場所:ソニックシティビル 会議室602号室
特別講演
昭和大学小児科教授 田角 勝先生
『小児医療に役立つ摂食嚥下障害の支援』
参加費:1000円(軽食あり、但し数に限りがあります)
詳細PDF


スペシャルニーズのある子どもの地域ケア研修会2017in東京
~多職種連携で支える地域での暮らし~

【入門編/全8回】定員80名
『スペシャルニーズのある子どもを理解するための基礎研修会』
日程:2017/5/27(土)、5/28(日)、6/24(土)、6/25(日)、7/15(土)、7/16(日)、8/5(土)、8/6(日)
会場:ビジョンセンター田町 (東京都港区芝5-31-19 オーエックス田町ビル4階)
対象:介護職、医師、看護師、作業療法士、保育士、相談支援員、管理者、サービス管理責任者 など
参加費:40,000円(全日程)
 ※部分参加の場合:1日につき 5,000円
 ※定員に達した場合は、全日参加の方を優先させていただきます 。予めご了承ください。
お申込み方法:添付プログラムをご覧いただき、必要事項をご記入の上FAX(0562-85-4073)
またはメール(kensyu@fuwari.tv)にてお申込みください。
――――――――――――――――――――――――――――――――
以下、今年度より開講予定・企画中(お申込みは7月下旬頃予定)
◆東京開催【初級編/全2回】定員20名
『現場で役立つリハビリ・医療的ケア研修会(仮)』
日程:2017/9/2(土)、9/3(日)
◆東京開催【中級編/全2回】定員20名
『相談支援・マネジメント研修(仮)』
日程:2017/10/7(土)、8(日)
◆《名古屋開催》【入門編/全8回】定員80名
『スペシャルニーズのある子どもを理解するための基礎研修会』
日程:2017/10/21(土)、10/22(日)、11/25(土)、11/26(日)、12/16(土)、12/17(日)、2018/1/13(土)、1/14(日)
会場:未定
◆名古屋開催【初級編・中級編】※日程、会場未定
――――――――――――――――――――――――――――――――
【お問い合わせ】
NPO法人ふわり事務局 下山
TEL:0562-85-3131  FAX:0562-85-4073
Email:kensyu@fuwari.tv
【詳細・申込用紙】


今すぐ役立つ!在宅医療未来道場
Mission! キッズケアに強い在宅チームを構築せよ!

2017年 7月28日~30日
長野県軽井沢にて合宿形式
小児在宅医療初心者から悩める実践者、経験を重ねながら次なる連携や教育に目を向けている方々まで職種は問わず幅広い参加者を募集しています。
講師から受動的に学ぶのではなく、仲間や知識、技術、情報を開発するためにグループワークなどを積極的に行いながら参加者それぞれが自己目標を達成することを目指す、新しいスタイルの勉強会です。
今回は3回目で、小児在宅医療をテーマに行います。
詳しくはHPをご覧下さい
https://imamira.jimdo.com/
参加登録は4月26日まで 参加費は宿泊含め60000円


2016年度小児在宅医療実技講習会
日時:2017年3月18日(土) 10:30~16:50
場所:ソニックシティビル 4階市民ホール
対象:小児在宅医療を目指す医師、在宅医療に関わる医療関係者
※対象者を追加しました
参加費:5000円(テキスト・昼食代込)
募集人数:先着50名
申込方法:FAXまたはメールにて承ります
申込締切:2017年3月3日(金)※締め切りを延長しました
【FAXの場合】
下記の申込用紙をダウンロードし記入後、049-226-1424までお送りください。
【メールの場合】
参加者氏名(ふりがな)・所属・住所・電話番号・FAX番号・メールアドレスを記載して
zaitaku@saitama-med.ac.jpまでお送りください。

主 催:埼玉県小児在宅医療支援研究会
事務局:埼玉医科大学総合医療センター小児科 zaitaku@saitama-med.ac.jp 
申込用紙・プログラムポスター


第24回埼玉県小児在宅医療支援研究会
日時:2017年2月22日(水)19:00~21:00
ソニックシティビル 会議室601号室
ミニシンポジウム
『埼玉県の在宅療養児の短期入所の現状と課題』
(複数のシンポジストによる発表と討論会)
参加費:1000円(軽食あり、但し数に限りがあります) 
詳細PDF
プログラム(予定)


第2回近畿周産期精神保健研究会
日時:2017年2月25日(土)14~17時 ワールドカフェ(定員:60名 先着順)
2017年2月26日(日) 9~17時 研究会 (定員:約300名)
場所:新大阪丸ビル別館(JR新大阪東口徒歩5分)
25日 ワールドカフェ 4階会議室
26日 研究会 10階会議室
会長:船戸 正久(大阪発達総合療育センター副センター長)
参加費:5000円(ワールドカフェ参加の場合、申込み必要)(抄録集のみ…500円)
※申し込みと同時にお振込みもお願いします
テーマ:多職種協働で支援するpatient & family-centered care(患者・家族中心のケア)
【申込み・お問合せ先】
第2回周産期精神保健研究会事務局
大阪発達総合療育センター総務課(医局) 寺裏庸加 宛
住所:546-0035 大阪市東住吉区山坂5丁目11-21
Fax:06-6699-8134
Tel:06-6699-8731
e-mail:teraura@osaka-drc.jp
ポスター
挨拶
詳細情報
申込書(個人用)


小児在宅医療に関する介護職員スキルアップ研修会
~医療的ケアを必要とする子どもの介護を学んでみませんか?~
日 時:2017年1月28日(土) 10:00~17:00
場 所:埼玉医科大学総合医療センター 管理棟2階 カンファレンス室
対 象:小児在宅医療に興味のある介護職員
    ※ただし、喀痰吸引等研修を履修済みであること
参加費:無料
募集人数:先着30名
申込方法:FAX(宛先→049-226-1424)
申込締切:2017年1月10日(火)
ポスター・申込用紙(PDF)/申込用紙(word)


第2回 成人の在宅医療に関わる医師向け小児在宅医療講習会
日 時:2017年1月21日(土) 9:50~17:00
場 所:ウエスタ川越 多目的ルーム(1F)
対 象:成人在宅医をされており、小児在宅医療を考えている医師
参加費:無料
募集人数:先着30名
申込方法:FAX
FAX宛先:049-226-1424
申込締切:2017年1月10日(火)締め切りを延長しました

本在宅医療研究では、参加をご希望される先生には申し込み時に、参加が決定となった先生には当日・講習会開催後にアンケート調査をさせていただきます。
この点へのご了解をいただき、申込みをお願いいたします。
主催:埼玉医科大学総合医療センター小児科
後援:埼玉県
   埼玉県医師会
   日本小児科学会
   日本小児在宅医学会
ポスター・申込用紙(PDF)/申込用紙(word)


2016年開催リスト


第23回埼玉県小児在宅医療支援研究会
日時:2016年11月16日(水) 19:00-
場所:ソニックシティビル 602会議室
特別講演
「小児在宅医療における訪問薬局の可能性と課題(仮題)」昭和薬科大学 串田一樹先生
参加費:1,000円(軽食代を含む、但し軽食には数に限りがあります)
詳細PDF


第6回日本小児在宅医学会
テーマ:みんなで手をつなごう小児在宅医療
日時:2016年9月3日土曜日 9:50-17:00
場所:ソニックシティビル 市民ホール(4階)
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5(JR大宮駅西口徒歩5分)
http://www.sonic-city.or.jp/?page_id=178
ソニックシティホールとは別の建物になりますのでご注意下さい。
参加費:5000円(会員3000円 当日入会受付あり)
抄録集・昼食代込み(但し個数に限りがあります)※事前申し込み不要

特別講演
緒方健一先生(熊本県 おがた小児科・内科医院)
「熊本阿蘇地震における小児在宅医療への関係者の対応」

シンポジウム
「災害時における他職種協働」
・当日の受付は9:00から4階市民ホール前の予定となっております。
・午前の演題発表は601会議室及び602会議室でも行われます。
・早めのご来場をお勧め致します。
・当日の連絡先は、ソニックシティ(TEL/048-647-4111)へお電話をかけていただき、小児在宅医療支援研究会の担当者と連絡をとりたい旨をお伝え下さい。
事務局(問合せ先)
埼玉医科大学総合医療センター小児科
tel: 049-228-3550
e-mail:zaitaku@saitama-med.ac.jp
主催:一般財団法人 日本小児在宅医学会
共催:公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団
資料:案内ポスター
資料:プログラム


第22回埼玉県小児在宅医療支援研究会
日時:2016年7月27日(水) 19:00-
大宮ソニックシティ 602会議室
ミニシンポジウム
『埼玉県の在宅医療患者に対する災害対策について』
・H27年度小児在宅医療患者個別生活状況調査より
・埼玉県の災害対策の現状
・県内の防災教育や取り組みの実際
参加費:1,000円(軽食代を含む、但し軽食には数に限りがあります)
詳細PDF


第21回埼玉県小児在宅医療支援研究会
2016年5月18日(水) 19:00-
大宮ソニックシティ 602会議室
特別講演
小児在宅医療の地域展開 -大阪府および3次病院の役割-
大阪府立母子保健総合医療センター消化器・内分泌科主任部長 位田 忍先生
参加費:1,000円(軽食代を含む、但し軽食には数に限りがあります)
詳細PDF


赤ちゃん成育ネットワークWEB)では熊本地震に関連して「頑張ろうくまモン!救児募金」を始めています。
詳細は添付のPDFをごらんください。
(ポスターの「くまモン」は熊本市の使用許可を得ています)
赤ちゃん成育ネットワークとは、新生児センター勤務を経験し、主に開業小児科医として医療に携わる全国の医師ネットワーク

医療職のための小児在宅ケア研修会 医療・教育・福祉・防災
期 間:2016年5月28日(土), 29日(日)
場 所:東京都墨田区 国際ファッションセンター(KFC)
対 象:医師・看護師
定 員:80名
参加費:全日程 20,000円、1日参加 10,000円
詳細PDFはこちら

医療職のための小児在宅ケア研修会 子どもを在宅で支える緩和ケア
期 間:2016年6月18日(土), 7月2日(土)
場 所:東京都墨田区 国際ファッションセンター(KFC)
対 象:医師・看護師
定 員:80名
参加費:全日程 20,000円、1日参加 10,000円
詳細PDFはこちら

(いずれも詳細は添付のPDFを確認してください、二つあるので間違いのないようにお願いします)
お問い合わせ/お申し込み
特定非営利活動法人ふわり事務局 担当:匝瑳・五味
TEL: 0562-85-3131, FAX: 0562-85-4073
e-mail: fuwari@musou.or.jp
主催:特定非営利活動法人ふわり Supported by 日本財団


スペシャルニーズのある子どもの地域ケア研修会 2016
-多職種連携で支える地域での暮らし-

期間:2016年5月-2016年12月
(会場により日程が異なります。PDFのプログラムをご確認ください)
場所:神戸会場 公益財団法人 神戸国際医療交流財団
大宮会場 ハロー会議室大宮東口5階
対象:介護職、医師、看護師、作業療法士、相談支援員など
定員:80名
参加費:全日程 30,000円、1日参加 5,000円
定員に達した場合は全日参加の方が優先となりますのでご了承ください。
お問い合わせ/お申し込み
特定非営利活動法人ふわり事務局 担当:岡田
TEL: 0562-85-3131, FAX: 0562-85-4073
e-mail: fuwari@musou.or.jp
主催:特定非営利活動法人ふわり
Supported by 日本財団
(詳細は添付のPDFをご覧ください)


第20回埼玉県小児在宅医療支援研究会
2016年2月24日(水)19:00-
会場:大宮ソニックシティ 602会議室(予約不要)
特別講演
「岐阜県における重症心身障がい児者の現状と在宅医療支援施策」
岐阜県健康福祉部 地域医療推進課
障がい児者医療推進室課長補佐 山田育康先生
春日部保健所 鈴木しげみ様
「春日部保健所の取り組みについて」
他 埼玉医科大学総合医療センターから症例提示
参加費:1,000円(軽食代を含む、但し軽食には数に限りがあります)
詳細PDF


摂食嚥下研修会 in 埼玉
日時:平成28年2月2日火曜 18:30-20:00
場所:埼玉医科大学かわごえクリニック 6階大会議室
川越市脇田本町21-7
電話:049-238-8111(代表)
(ここから地図等にリンクできます)
講師:日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック
口腔リハビリテーション科 科長
田村 文誉 先生
研修会費:1,000円
申し込み:光の家療育センター ST島田
hikari-ie@ca.wakwak.com
摂食嚥下研修会 ワード
摂食嚥下研修会 PDF


第6回大阪小児在宅医療を考える会
開催日時:2016年1月17日(日)10:00-16:30
・開催場所:大阪市立総合医療センター
・テーマ:「小児の地域包括ケアの構築を目指して」-医療と福祉の連携
"医療従事者はもっと重症児のための地域の福祉支援を知ろう!"
・参加費・事前申し込み 不要
詳細はこちらです
パンフ(WORD)
プログラムおよび演題募集(PDF)


第2回東海三県小児在宅医療研究会
2016年2月14日(日) 10:30-17:00
桑名市民会館大ホール 参加無料
(下にありますPDFをプリントアウトして申し込んで下さい)
基調講演
在宅専門クリニックが行うキッズケア - 地域包括ケアシステムの中で
紅谷浩之先生 オレンジホームケアクリニック代表
お問い合わせ事務局:三重大学医学部附属病院 小児トータルケアセンター
TEL:059-231-5768
FAX:059-231-5435
詳細PDF


成人の在宅医療に関わる医師向け小児在宅医療講習会
日 時:2016年1月31日(日) 9:50-17:00
場 所:大宮ソニックシティ 604会議室
対 象:成人の在宅医療に関わる医師
参加費:無料
募集人数:先着30名
申込方法:FAX このページのPDFファイルをプリントしてご記入後FAXして下さい
FAX宛先:049-226-1424
申込締切:2015年12月27日(日)

・本在宅医療研究では、参加をご希望される先生には申し込み時に、参加が決定となった先生には当日講習会後に、アンケート調査をさせていただきます。
この点へのご了解を頂き、申し込みをお願い致します。
(参加受理後にも再度、ご同意の確認をさせていただきます。)
公益財団法人在宅医療助成勇美記念財団助成
日本小児科学会後援
講習会FAX用紙講習会ポスター


2015年開催リスト


第19回埼玉県小児在宅医療支援研究会
2015年11月18日(水) 19:00-
会場:大宮ソニックシティ 603会議室(予約不要)
特別講演
在宅専門クリニックが行うキッズケアー地域包括ケアシステムの中でー
福井市オレンジホームケアクリニック
紅谷 浩之先生
参加費:1,000円(軽食代を含む、但し軽食には数に限りがあります)
詳細PDF


日本口腔看護研究会第4回東京地区セミナー
「こどもたちの今と未来を支えよう 小児がん患者、重症心身障害児の口腔ケア」
日時:2015年12月13日(日) 13:00-17:00(開場12:30)
場所:聖路加国際大学 1階アリス・C・セントジョン メモリアルホール
大会長:聖路加国際大学看護学部基礎看護学准教授 大久保暢子
参加費:3,000円(当日お支払い下さい)
詳細は添付のPDFをご参照下さい。
参加ご希望の方はPDFの申込書をご記入の上2015年12月7日(月)までにFAXにてお申し込み下さい。
主催:日本口腔看護研究会
詳細PDF


平成27年度小児在宅訪問看護講習会
平成27年10/17(土)10/31(土)11/14(土)12/12(土)12/19(土) 全5回 9:30 ~ 17:00
会場:埼玉医科大学総合医療センター会議室
対象:小児在宅療養を支えている訪問看護ステーションの方
小児に関する基礎的なことから実践に即した応用編までを学びます。

主な講習内容(多少の変更あり)
10/17 「家族看護」 「障害児施策」 「相談支援専門員の役割」 「制度の活用」  
10/31 「小児看護学概論:成長・発達、予防接種」「健康障害のある子どもへの看護」
11/14 「フィジカルアセスメントと救命処置」「スキントラブルとケア」 「退院支援」「感覚統合」
12/12 「子どものリハビリの基礎・実際」 「療育施設を知る」  
12/19 「心疾患について」「重症児について」「訪問看護実践とマネジメント」
定員30名 参加費無料 昼食はご用意ください。
◎参加される方は原則全日程の参加になります。
◎アンケートやビデオ撮影にご協力いただきます。
◎撮影したビデオは今後講義資料として使用する場合がありますので、予めご了承ください。

連絡先:埼玉医科大学総合医療センター
講習担当:小児特定看護師 小泉恵子
電子メール:kkoizumi@saitama-med.ac.jp
FAX:049-226-1424
平成27年度訪問看護講習会案内パンフ
平成27年度訪看講習会プログラム 案


第17回 埼玉県小児在宅医療支援研究会 2015年5月20日(水) 19:00-
大宮ソニックシティ 603会議室
特別講演
在宅医療を必要とする小児のポジショニング・呼吸ケア
長野県立こども病院リハビリテーション技術科科長補佐
木原秀樹 先生
参加費:1,000円
詳細PDF

社会福祉法人むそうよりお知らせ
以下の通り「スペシャルニーズのある子どもの地域ケア研修会」のお知らせが来ております。
ご案内致しますので、ご興味のある方は是非ご参加下さい。
お問い合わせは「NPO法人ふわり」までお願いします。
ホームページ:www.fuwari.tv
Eメール:1999@fuwari.tv
PDF:詳細PDF

この度、添付プログラムの通り
「スペシャルニーズのある子どもの地域ケア研修会~多職種連携で支える地域での暮らし~」を開催することになりました。
医療的ケアが必要な子、発達障害の子などスペシャルニーズのある子どもの地域での暮らしを支えるために、支援スキルや制度の実際を支援者養成的に学べる研修会となっております。
多職種連携を目指すための研修でもありますので、様々な職種の方にご参加いただきたいと思っています。
連続講座となっておりますので、全日程ご参加いただけますとより理解が深まります。
一つひとつの講義の意味が最終日の演習のときにはつながってくるかと思います。
もちろん、単発での受講も可能ですので、ご都合に合わせてご参加くださいませ。
地域で暮らす子どもたちのために、多職種でいっしょに学ぶ機会としたいと思っています。
たくさんの出会いにもなりますので、今後の支援にきっとつながります。
ぜひ、たくさんのみなさまのご参加お待ちしております。
ご不明な点などがございましたら遠慮なくお問い合わせください。

小児在宅医療実技講習会(医師のみ)
第9回:札幌市 6月28日 日曜日 10:00-16:50
会場:北海道大学学術交流会館 先着60名様
参加費:6,000円 (テキストと昼食代込み)
詳細はファイルファイルを参照して下さい。
(申込用紙もファイルにあります)
問合せ:NTT東日本札幌病院小児科 森 俊彦
toshihiko_mori@east.ntt.co.jpまで

小児在宅医療実技講習会(医師のみ)
第8回:さいたま市 3/21(春分の日)
会場:大宮ソニックシティ 先着60名様
参加費:5,000円
「締切を2月28日に延長しました。但し、定員に達し次第締切となります。」
申し込み・問合せ:埼玉医科大学総合医療センター小児科
zaitaku@saitama-med.ac.jpまで
詳細PDF|詳細WORD
「PDFがうまく見られない場合はお問い合わせ下さい」

第16回埼玉県小児在宅医療支援研究会
2015年2月25日(水) 19:00-
大宮ソニックシティ602会議室
特別講演
相談支援専門員の活動と小児在宅医療の関わりについて
松山市南部地域相談支援センター
相談支援専門員 西村幸先生
参加費:1,000円
詳細PDF

2014年開催リスト


第5回日本小児在宅医学会
テーマ:子どもと家族に寄り添う小児在宅医療へ

日時:2014年9月5日 土曜日 9:50-17:30
場所:さいたま市大宮ソニックシティ市民ホール(ソニックシティビル4階)
http://www.sonic-city.or.jp/?page_id=178
大ホールや小ホールとは別の建物になりますのでご注意下さい。
参加費:3,000円 (昼食代込み、但し個数に限りがあります、事前申し込み不要)
当日の受付は9:00から4階市民ホール前の予定となっております。
午前中の演題発表は601会議室(6階)、906会議室(9階)でも行われます。
エレベーターでの移動になります。お早めのご来場をお勧め致します。
参加の際にはノーネクタイ、クールビズでお願いします。

特別講演:
谷口由紀子 先生(医療法人社団麒麟会)
 子どもと家族に寄り添う多職種連携のための人・地域づくり
 ―千葉県における小児等在宅医療連携拠点事業 事業専任者活動報告

戸枝陽基 先生(NPOふわり・社会福祉法人むそう)
 福祉・医療連携で支える医療依存度の高い子どもの地域支援のあり方
 ―社会福祉法人むそうの実践を通じて考察する

資料:案内ポスター全体スケジュール表

当研究会は日本小児科学会専門医制度の研修集会として認可されております(4単位)。

事務局
埼玉医科大学総合医療センター小児科
tel. 049-228-3550
e-mail:zaitaku@saitama-med.ac.jp
共催:公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団


第15回埼玉県小児在宅医療支援研究会
2014年11月19日(水)19:00-
大宮ソニックシティ602会議室
特別講演:「小児在宅医療におけるNPPVと咳介助のケアシステム」
国立病院機構八雲病院小児科
石川悠加先生
参加費:1,000円
詳細PDF

第7回小児在宅医療実技講習会(全国では第7回)
(対象は医師のみです)
主催:東北大学小児科(担当 田中・森田)
日時:平成26年12月7日10時~16時30分
場所:ホテルJALシティ仙台
詳細なプログラムは添付のファイルを参照して下さい。
お申込方法 FAXにて承ります(先着50名様)
PDFダウンロード
Wordダウンロード
http://www.ped.med.tohoku.ac.jp/20141207.html

NPO法人ふわりより連絡が来ました小児在宅医療に関するイベントのご案内です。
1. スペシャルニーズのある方の地域ケア研修会 -多職種連携で支える地域での暮らし-
詳細は添付のPDFに譲りますが、2014年11月22日から2015年3月8日まで、土日が4週で、計8日間のコースになります。
(11/22, 11/23, 12/13, 12/14, 2/7, 2/8, 3/7, 3/8)部分参加も可能です。
講師陣も前田浩利先生、梶原厚子先生、田中総一郎先生、戸枝陽基先生など話を聞いてみたい先生方が揃っています。
参加費は全日程一括で50,000円、部分参加は1日につき7,000円です。
昼食は各自で手配して頂きたいとのことです。
会場は日本財団ビル(東京都港区赤坂1丁目2番2号)で開始は日により10時か11時で終了は早い日は17時、遅い日は18時半の予定です。 申し込みは添付のPDFファイルを印刷してFAXするかNPO法人ふわりのHP「www.fuwari.tv」 からお願いします。
PDFはこちら

2. ふわりんクルージョン2015 福祉、それは、命を守る営み
(第1報のみ、詳細は未定)
2015年1月17日(土)、18日(日)
秋葉原コンベンションホール(東京都千代田区外神田1-18-13秋葉原ダイビル2F)
参加費 2日間 15,000円、1日間 10,000円
食費、宿泊費、懇親会費は別途実費
PDFはこちら

第4回日本小児在宅医学会
テーマ:地域で支え広めよう 小児在宅医療

日時 2014年9月6日土曜日 9:50-18:00
(受付 9:00からの予定、受付は4階市民ホール前で行っています)
場所 さいたま市 大宮ソニックシティ 市民ホール
(ソニックシティビル4階) http://www.sonic-city.or.jp/modules/access/
大宮駅から歩くと大ホールとは別の方向になりますのでご注意下さい。
参加費 3,000円(昼食代を含みます) 事前申し込み不要

午前の一般演題発表は604会議室(6階、4階からは階段かエレベーターで移動)、及び906会議室(9階、4階からはエレベーターで移動)でもあります。早めのご来場をお勧め致します。発表者の方は30分以上前に受付をして下さい。

特別講演:梶原厚子先生(訪問看護ステーションそら)
赤ちゃんケア 気持ちのいい毎日が早期療育!
12:00から 4階市民ホール

シンポジウム:地域で支え広めよう 小児在宅医療
基調講演:佐々木昌弘先生(厚生労働省医政局地域医療計画課在宅医療推進室)
行政の立場から小児在宅医療を考える
基調講演は13:00から、その後シンポジストの発表は13:45から
4階市民ホール
会場別の演題はこちら

事務局(問合せ先)
埼玉医科大学総合医療センター小児科
tel.049-228-3550
e-mail:zaitaku@saitama-med.ac.jp

第14回埼玉県小児在宅医療支援研究会
場所:大宮ソニックシティ 601会議室
日時:2014年7月23日(水)19:00~
特別講演:「子どもを支援する人たちへ 親子の育ちを支えるという視点についてー障害を持った親子から学んだことー」
光の家療育センター 鈴木郁子先生
参加費:1,000円
ポスター:第14回埼玉小児在宅ポスター

第6回小児在宅医療実技講習会(対象:医師のみ)
場所:名古屋大学医学部附属病院 中央診療棟3階講堂
日時:平成26年8月3日(日曜日)10:00-17:00
詳細は添付のファイルをご参照下さい。
共催:日本小児科学会、三重大学病院トータルケアセンター、名古屋大学大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座、岐阜大学障がい児者医療学寄附講座

埼玉医科大学市民公開講座
「在宅医療でできること」 (予約制、受講料 500円)
家族に介護が必要になったら・・・
千田みゆき 埼玉医科大学保健医療学部
子どもの在宅医療って? 埼玉県の現状について 森脇浩一 埼玉医科大学総合医療センター小児科
小児在宅医療 我々の取組み 星順 医療型障害児入所施設 カルガモの家
日時: 5月17日 (土) 13:30-16:00
場所:埼玉医科大学かわごえクリニック
詳細はこちらにてご確認下さい。

第13回埼玉県小児在宅医療支援研究会
日時:2014年5月14日(水) 19:00-
場所:大宮ソニックシティ 602会議室
特別講演
「越谷市の在宅診療と多職種連携の現状について」
岡野クリニック 岡野昌彦先生
越谷市医師会立訪問看護ステーション 瀬迺木洋子先生
ポスターをご覧になる場合はこちら

第5回小児在宅医療実技講習会
日時:3月21日 春分の日 10時(予定)
場所:さいたま市 大宮ソニックシティ
申し込み・問合せ:埼玉医科大学総合医療センター総合医療センター小児科
zaitaku@saitama-med.ac.jpまで
PDFをご覧になる場合はこちら

第12回:2014年2月5日(水) 19:00~大宮ソニックシティ 906会議室
特別講演 NPO法人NEXTEP理事長/熊本再春荘病院小児科 島津智之先生「子どもたちが地域で暮らすこと」
PDFをご覧になる場合はこちら


2013年開催リスト


2013/11/4
病院勤務医、開業医のための「小児在宅医療支援入門ワークショップ」
[日時] 平成25年12月7日 9:30受付 10:00~18:00
[場所] 埼玉医科大学総合医療センター5階小講堂他
〒350-8550 埼玉県川越市鴨田1981
JR川越駅よりバス20分、南古谷駅よりタクシー10分
[参加予定の分野別エキスパート]
あおぞら診療所墨田 前田浩利先生
東北大学 田中総一郎先生
訪問看護ステーションそら 梶原厚子先生他
[問合せ] 埼玉医科大学総合医療センター小児科
森脇浩一 049-228-3550
zaitaku@saitama-med.ac.jp

2013/11/4
小児在宅支援に関わる多職種合同セミナーのご案内
[日時] 11月16日土曜日11時45分-19時20分と17日日曜日 9時-17時40分です。
[場所] 国際ファッションセンター (東京都墨田区横綱1丁目6番1号)
[内容] 小児在宅支援に関する講義、実技、グループディスカッションなど
[対象] 医師、看護師、リハビリセラピスト、介護士など
[受講費] 無料 (食費は含みません、懇親会費も別となります)
厚生労働科研の事業なので両日とも参加でき、後日、研究にご協力いただくことが条件となります。
事務局:医療法人財団はるたか会 あおぞら診療所新松戸 理学療法士 中川尚子
メールアドレス:syounizaitaku2013@yahoo.co.jp 

2013/11/4
第11回埼玉県小児在宅医療支援研究会
2013年11月20日(水) 19:00~ 大宮ソニックシティ 602会議室
特別講演 おがた小児科内科医院院長 緒方健一先生「ブレンドで変わる小児在宅ケア」